![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の保活について相談です。予定日が1月末で、9.10月から保育園に入れたいと考えています。同じ保育園に入れたい場合、今の時期から動いた方が良いでしょうか?保育園にはこの早生まれの事情を伝えるべきでしょうか?市役所で手続きするのかも知りたいです。
早生まれのままさんの保活について教えていただきたいです!
予定日が1月末なのですが今年の9.10月から保育園に入れたいと考えています。
娘と同じ保育園に入れたい場合は今の時期の保活から動いた方がいいのでしょうか?
田舎なので待機児童などはありません。
またこの場合保育園にこの事を伝えるのか市役所に行って手続きするのか教えていただきたいです!
- 23(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![おでん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでん
今の時期だと4月入園になるので、4月入園の申請が締め切られた後のが良いかもですね。
途中入園ならその1.2ヶ月前とかに途中入園の申請をするはずです🙋♀️
見学とかならいつでも良いと思いますが😳
基本的に認可保育園なら区役所ですね🙆♀️
![@ニコ@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@ニコ@
保育園ではなく役所で手続きです!
待機がないのがわかってる状態なら、生まれてからでも遅くないと思います☺️
でも可能なら4月入園の申し込みが1月だったと思うので、状況を知るためにも12月か1月に一度相談に行ってみるのもいいと思います🤔
上の子が通っている園なら、来年度の0歳児クラスの状況どうですか〜?とかそれとなく聞いたらわかる範囲で教えてくれるかもしれないですね😄
-
23
役所ですね!
園にそれとなく聞いてみます🌟
ありがとうございます!😊- 10月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
来年の9、10月からで合ってますか?
同じような状況のママ友たち、みんなまずは上の子の通ってる園長先生に相談してます。
田舎だと秋の申し込みで4月以降の保育士さんの配置が決まって、それ以上増えない(途中入園の受け入れに上限がある)ことが多いと思うので、
園長先生にいつ申し込めば入れそうか?など、なるべく早めに聞いてみるといいかと思います。
聞きそびれたママ友で途中入園希望の人は入園待ちになってる人もいました。
待機児童ゼロのド田舎ですが、0歳児入園希望児が5人ぐらいいるらしくて、時代だなーって感じです…。
-
23
来年の9、10月です!
ありがとうございます!
聞いてみようと思います🌟- 10月12日
23
ありがとうございます!😊