※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私立幼稚園の入園金の返金時期やコロナ禍の制限について、情報をお持ちの方いらっしゃいますか?同じような状況の方の意見も聞きたいです。

大阪の私立の幼稚園にお子様を通わせてる方に質問です!

年少の娘が四月から私立幼稚園に通っています。
公立は確か入園金はかからなかったかと思いますが、私立の場合は何万円か入園が決まり次第支払われたと思います。当初、その入園金は府や市の制度により返金されると聞いたように思うのですがそれはいつになるのでしょうか?返金は私の勘違いでしたでしょうか😂
ご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいです!

コロナ禍といえど私の知る他の幼稚園や保育園に比べあまりにも行事や子どもたちの遊びが制限され親の負担がかなり増えているように思い、少し不満というかモヤモヤしてしまって…転園も考えています。
同じような方も回答頂けたらと思います🥲

コメント

3人年子の4人目出産まま

入園金は返ってこないと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナで臨時休園や行事や参観も無しなのでいろいろ勿体ないな…と思います🥲

    • 10月11日
えいみママ

もしかしたら、、、ですが、
無償化の月額上限25700円
より、お子さんが通っている私立幼稚園の月額保育料が少ないなら、3月まで1年間通った翌月(4月だったような)にお金(入園料相当分の)が返ってくることを幼稚園の方が言っていたのかもしれませんよ。

うちが通っていた幼稚園は、月額保育料が20000円だったので、5700円×12ヶ月=68400円返って来てました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今調べましたがうちも上限満たない額だったのでもしかしたらその分の返金と勘違いしていたのかもしれません!
    実は入園が決まった後の説明会もコロナ禍で中止になり正直わからないことが多すぎて…💧教えてくださって有難うございます!

    • 10月12日
  • えいみママ

    えいみママ

    グッドアンサー、ありがとうございます🍀

    説明会も中止なんて、大変でしたね。
    幼稚園に寄って、変わるかもしれませんが、
    確か、大阪市からの書類が幼稚園から配られて、記入して幼稚園に提出するだけで手続きが終わる。位の手間でした。(いつ頃渡されたかは忘れました💦)
    3年保育なら3年間通えば、(制度が変わらない限り)返ってくると思いますよ。

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます😭
    覚えておきます!

    • 10月12日
のん

入園金は返ってこないと思いますよ☺️
無料の幼稚園もあれば5万のとこもありますし...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私立で無料なんてあるんですね!ちなみにうちの幼稚園は10万円で、返ってくると勘違いしていました😂

    • 10月11日
  • のん

    のん

    堺ですが無料の幼稚園いくつかありますよー‼️だから先着順じゃなくて抽選の幼稚園が第1希望の人は、入園金0の幼稚園にも願書出してますよ☺️

    • 10月11日
ままり

入園金は返ってこないですよ🙂

保育料無償化とまざってるんですかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勘違いでした🥲

    • 10月11日
はるのゆり

幼稚園のイベントに関してはコロナ禍の幼稚園のそれぞれの方針でしょうから空きがあるのであれば転園させてもいいでしょうが、制服などもまた買い直さないといけませんよ😅
転園になればまたその円でも入園金もかかりますし😅

参観などなくなっても、それに変わる対応してたりもあると思うのですけど、そういったこともしてくれない園なのでしょうか?
例えば参観はできないけど、動画を撮って保護者だけ見れるようにしてくれるなど…

  • はるのゆり

    はるのゆり

    誤字すみません💦円ではなく園です😣

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    制服等の買い直しも正直しょうがないかなと思います🥲
    転園するなら公立希望なので入園金は要らないですね。

    動画等、無いですね…写真の公開と販売はありますが我が子がなんとなくしか様子がわからない写真ばかりで…
    プールも運動会も中止です。

    • 10月11日
  • はるのゆり

    はるのゆり


    そうなのですね~!
    行きたい園に空きがあるのであればいいんじゃないですか?
    どちらにしろ入園金は返ってきませんし、転園ならお子さんはお友達と離れてしまいますので何がいいと思うかはそれぞれの家庭次第ですね😣

    行事がないなど親の負担が負担が増えるって言うのがよくわからないですけど、何も変わりになるものがないのは寂しいですね!
    元々行事にはあまり力を入れてない園だったんですかね😅

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年落ちた公立の園があるんです🙂
    たしかにお友達と離れるのは…かわいそうですね…
    親の負担というというのは細かく言えばいろいろありますが、元々あった給食が無くなってお弁当になったり、何日も臨時休園になったり、半日保育になったり…ですかね。
    元々は行事がすごく盛大に行われることで有名な幼稚園でした🥲

    • 10月11日