※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^_^
家族・旦那

旦那が家事育児に非協力的で、変わってほしいと悩んでいます。どのように改善できるでしょうか。

旦那が家事育児に非協力的な方いますか??

非協力的だったけど今は違う方 どんなふうにしたら旦那さん変わりましたか??



旦那は自分のしたいこと優先です。
趣味はパチンコ、いい店があれば朝から晩まで行っています。そして、自分の睡眠も大事。パチンコで疲れて帰ってきたら子どもの相手よりもなによりも先に寝ます。
今日もそうでした。
私も家に友達が来ていて、夕方前には帰りそうな雰囲気でしたが、私も旦那が帰ってくるのが遅いとわかっていたから夕飯も食べてってよ!とみんなでお鍋をしました。
8時すぎくらいまでみんなでくつろいで、旦那が帰ってきたのでお開きに。そこから子どもたちを風呂に入れて〜となるのですが、俺はお風呂に入れたからもう他のことはしないよ。と、言われました。

私も片付けがあったしなんとか言って歯磨きの仕上げをしてもらいましたが こちらから何か言わないとやらないし、お願いすれば文句言うしで
最近は存在すらも嫌になってきて、一緒の空間にいることすら嫌になって…旦那のイライラと私のイライラがMAXの時には離婚した方が楽なのかな…とも思えてしまうほどです。



ほんと旦那には変わって欲しいしです…

コメント

はじめてのママリ🔰

パチンコと自分優先などはなかったですが、非協力的でした🙋

今は毎週休みになれば、3人で公園や遊びに出かけ、歯医者も美容院も全部旦那担当です。
休みの日私は娘達の喧嘩も一切仲裁しないし、買いたい攻撃なども全て旦那任せです。

子供達が意思疎通ができる、大体の事は自分で出来るようになったからが1番の理由だと思います!
トイレに付き添いがいったりママじゃないと嫌〜等の時期が終わったことが大きいです。

後は私も旦那の育児について口出ししなくなった事ですかね?
小さい頃は知らない事が多く、私がこうしてああして!と言っていたので、言った事しかできませんでしたが今はそう言った事もないのでやりやすそうです(^^)

なので、うちは全て任せるスタイルにしてから良くなりました🤗

  • ^_^

    ^_^

    大きくなれば変わってくるんですかね??🤔

    旦那さんには全て任せるスタイルにはどのように言いましたか?
    娘さんたちに パパにお願いしてって言った感じですか??

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリ見てると、大体小さいお子様がいる方が同じ感じの相談してるので多いんじゃないかなーと思ってます。
    ギャンブル、女遊び、借金系は治らなそうですが
    その頃はママ、ママばっかりで、私も子供子供すぎて居場所なかったのかなーと思います。

    うちは娘達にママじゃ分からんから、パパにどうしたらいいか聞いてきてみー?と言ったり、パパにも、〇〇って言ってるけど、どうしたらいいかなー?と聞いたりとにかく、パパの意見を大事にしてました!

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

今でもそんな感じですよ?というかお風呂は月に1回入れたらいい方かなって思います!旦那は家にいてもやらないです。着替えをお願いしても薬を塗らなかったりするので私が塗ってあげたり…だったら私がやった方が早いですしね🤣私が言わないと子どもたちの予定は知らないですね!
金曜日は長女が運動会の関係で早く帰ってくる日で仕事が休みだったから次女のお迎えを頼んだんですけど着替えや手紙全て忘れてきて二度手間で取りに行きました💦
私がバタバタしていても家事とかはやらない人なので私が夜中起きてやるとか普通にあります!
昔はパチンコとか出かけてましたけど最近はお願いしたらやるようになったので自分からは言わないですけど進歩かなって思います。コロナ禍様様です❤️

🌻🌻🌻

時間に余裕が出来てから子育てに積極的になってくれました!!

上の子生まれた時はほとんどの休みはパチンコ行ってました。あとは飲み歩きもです。
お金ないのにパチンコ。笑

転職してお金にも余裕ができ、時間にも余裕が出来て子供たちも大きくなった今はパチンコも月1回行くか行かないかだし、1日1人で3人見てくれるし、ご飯、離乳食つくってくれるし。
洗濯以外の家事も全部やってくれるようになりました!!

でもそうなってくれたのもこの半年くらい前からです!笑