![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦でお金を別々に管理しています。私の収入が少ないため、節約に努めていますが、旦那の支出に疑問を感じています。確認しても「大丈夫」と言われます。
夫婦で働いてる方!
財布は別の方!
うちは、旦那は
家のローンやそれに付随する物、光熱費、娘の保育料
あとは旦那自身の保険やケータイ代、お小遣い、お昼代とかその他もろもろ自分で使う物、支払います。
私は、
食費、消耗品、娘の服とか
あとは自分の保険やケータイ代、とかとか、
そういうふうに分けてる
ご家庭ありますか??
何か不満とかありますか??
私は、旦那より手取りが少ないので
大きな支払いは食費や消耗品とか、
節約すればなんぼだって貯蓄増やせますが、、
旦那はこれでほんとにいいのか?!
と思ってしまいます。
一応何回か確認はしますが、
それでいいと言ってくれます。
- はじめてのままり
コメント
![つっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つっくん
うちは単身赴任なのもありますが、銀行、クレジット引き落とし出来るものは全て旦那です(笑)
私は食費、日用品がメインで
保育料や学費も私が。
保育料はどうしても現金じゃないと払えないし中学校の学費も現金だからです😅
服やオムツ、ミルクはまとめて買ってもらって足りなくなったら買い足す感じです💦
Amazon定期便でオムツ届きます。
扶養内パートですが、毎月少し余るので、貯金してます😃
![マイリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイリー
うちも同じ感じです!
不満はないです😊
貯金もそれぞれでしてます✌️
ウチが別々の理由は
私個人の事ですが、
買いたいものを旦那に
許可とるのか嫌だし、
旦那に養ってもらってるのが
嫌なので😓😓
旦那さんも自由にできるから
こっちがいいそうです!
喧嘩がないので楽です!!
-
はじめてのままり
同じ感じです!!!
養ってもらってるとか、
何買うのも許可とか、
自分が働いたお金なので自分たちで管理するのがいいなと思ってます!
喧嘩は全くないです!
ありがとうございます😳- 10月10日
![まめ大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ大福
共働き、お財布別です
基本的に旦那が支払担当で
私は自分の保険や自分の車にかかる費用、娘の習い事、娘にかかる費用(保育料や保育園の雑費は旦那)、洋服(旦那は自分では買わないので家族全員分)、私が買い物に行った食品・日用品、お歳暮や母の日などの交際費を私が払ってます
ただ、週一に家族で買い出しに行くことが多いのでその時は旦那が支払います
うちは特にどちらが何を支払うとかは決めておらず、基本的には支払いは旦那、私は生活費は特に貰ってないので買うなら私のお金、という曖昧な感じですが
お互いお小遣い制とか無理な性格なので‥😅特に不満はないです
私の考えですが‥子供がいてお財布が別ってお互い不満があったら難しいと思ってます💦
-
はじめてのままり
ありがとうございます!!!
- 10月10日
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
夫は引き落とし系、
私は現金で払う系をだいたい支払ってます!
だいたい私が15万くらいの支出で夫は25万くらいです😅
それぞれの貯蓄は家族のものと言う意識なので特に不満はないです!
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
同じ感じです!
家賃や光熱費、ネットなどは夫
食費や日用品、娘たちにかかるのは基本的には私です!
不満は特にないです。
私の収入から家族分の貯金として毎月一定額入れてます(*^^*)
個々の貯金は余ればおすきに、ってかんじですね。(笑)
![まはまは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはまは
別々財布です。
旦那→家のローン・水道代・旦那の保険代・私の保険代・携帯代(旦那と私の物)・食費(月4万)・積み立て(子供・旦那)・保育園の給食代
私→Wi-Fi代・オール電化の電気代・子供の保険料・自分の車の任意保険・子供の消耗品
各自の車のガソリン代・任意保険・車検代は各自で、、家の税金や土地代・火災保険などは割り勘です。
平日の昼食は各自の財布
土曜日は旦那仕事なので、子供と出かけた時などは私持ち、
買いたい物は、お互い許可取らずに自分のマネーで❗️って、感じです‼️
お互い好き勝手やってますが、子供の貯金はしっかりとしようと思いやってます!
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
うちも同じ感じです。
大きい買い物はお互い言いますが、1万くらいは相談なしで購入しています。
楽でいいですよね
はじめてのままり
ありがとうございます!!