
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
育児給付金は会社から出るわけではなく、職業安定から出るものなので、会社の締め日は関係ありません。
なので、実際に出産した日から育児休業開始日を計算して、その日から2ヶ月単位での計算になります!
3boysMAMA◡̈♥︎
育児給付金は会社から出るわけではなく、職業安定から出るものなので、会社の締め日は関係ありません。
なので、実際に出産した日から育児休業開始日を計算して、その日から2ヶ月単位での計算になります!
「育児休業給付金」に関する質問
育児休業給付金(パパ育休について) 9月5日に計画分娩予定です。 私は8月から産休に入っています。 私は来年9月まで育休・産休取得予定です。 夫は出産後9月5日〜19日(2週間)パパ育休を 取得予定です。 4月から育児…
育休期間、給付金、2025年4月から育児休業給付金の延長手続きが厳格化等ついです。 質問① 会社への申請で育休終了予定日を1歳より長く申請していても、1歳のタイミングで入園申請することは可能でしょうか。また、上記場…
育児休業給付金の電子申請…いつ頃振り込まれるのでしょうか?😭 なかなか振り込まれず会社からも連絡がないので 本日問い合わせたところ 7/18に電子申請をしましたが申請が混み合っていてまだ審査中になっていますと言わ…
お金・保険人気の質問ランキング
Pちゃん
回答ありがとうございます!
育児休業給付金は休業に入る前の6カ月分の給料から計算される、ということだったので、休業に入る日を給料締め日にしたほうがいいのかな?と思ってましたが、関係ないということなんですね??
3boysMAMA◡̈♥︎
計算する時って事ですね!
勘違いでした(^-^;
それなら会社の締め日で給料計算されますよね?
例えば12月に出産であれば産休に入る前の6ヶ月の給料なので、産休に11月から入るなら、5.6.7.8.9.10月分の明細の金額なので、締め日で計算されると思います!
ギリギリまで働いて貰いたいなら締め日から、でもいいと思いますよ✨
Pちゃん
質問がわかりにくかったですね(^^;;すみません。
1月15日からが産休なんですが、ちょっと早めに産休入りたいな〜と思いまして、12月いっぱいで休職しようかな…と…
でも会社の給料締め日が15日なので、12月15日で休職したほうが育児休業給付金が少し多いのかな?
でも給料の締め日に関係なく、12月1日〜12月31日を1カ月と計算するのかな?…と考えてたらわけわからなくなったもので(・・;)
ネットで自分なりに調べるのですが難しいですね(・・;)
3boysMAMA◡̈♥︎
説明ベタで、分かりにくいかもですが、、、
育児給付金は、賃金が11日以上ある月が計算に入りますので、例えば12月いっぱい働くとして、給料の11?12月?分は11月16日〜12月15日までって事ですよね?
なら12月16日〜12月31日まで働く日数が11日以上あれば、計算月に入るので、締め日の1月15日まで働いたほうが得です!
ですが、12月16日〜12月31日までに11日以上働かないのであれば、計算には入りませんので12月いっぱいだろうが、給付金の額には関係ないと思います!
専門ではないので間違ってたらすみません(´>_<`)
Pちゃん
わかりやすい説明でした♡ありがとうございます!会社の事務員さんに直接聞けばいいのですが事務員さんがツンツンした冷たい感じの方なので聞きづらくて…(^^;;
詳しく回答してくださってありがとうございます♡