※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノンタン
子育て・グッズ

木曜に処方された薬で症状が改善せず、火・水曜に行事があるが咳が出るようになった。月曜に咳の薬をもらいに行くべきでしょうか?

上の子が木曜日に鼻水が出はじめ、受診し
プランルカスト、ムコサールドシロップ、
カルボシステインを処方されましたが、
咳と痰も出るようになりました😣
火、水曜と園の行事なので行かせたいのですが、
月曜日に咳の薬も貰いに行くべきでしょうか??

コメント

3-613&7-113

我が家は、水曜に運動会があるのに鼻垂れになって来てるので今日受診します(日曜日やってる病院を予約済み)。行事があって、それに向けて体調整えてるなら再診もありかと思います。

iso

一般的な処方だと思います。

プラントカスト(オノンドライシロップなど)
→呼吸を楽にしたり、鼻閉を改善したり、鼻汁の分泌を抑えます。

ムコサールドライシロップ
→ 痰のすべりを良くし、痰を出しやすくします。

カルボシステイン(ムコダイン)
→病原体や異物などを痰や鼻汁によって体外へ排出しやすくすることで気管支の炎症や喘息、慢性副鼻腔炎などによる症状を和らげる薬。


つまり、お薬を飲むことで、鼻水を出しやすく、たんを出しやすくしていますので、鼻水もたんも増えるに決まってます。

ただ、あまりにも鼻水がダラダラ出過ぎて、喉に回ってしまい、逆に咳き込んだり辛くなるようでしたら、粘土をあげるために、違う処方もされるので、すぐに医師に相談すべきです。

  • iso

    iso

    今日出来ることといえば、
    お水やお茶をよく飲ませて、鼻から鼻水を出すことにつきます。
    鼻水溜まったままだと、喉にまわっってますます咳き込みますので。

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月の娘ですが、全く同じ状態でした!
夜寝つきが悪くなったことと、咳が見ててかわいそうだったので、再度病院行きました!(鼻水の薬がちょうど切れるタイミングだったということもあります)
鼻水は長引くからね〜と2週間分の薬をもらいました!
あとは気管支に効く?貼り薬ももらえました!