
赤ちゃんの車移動についての質問です。車中で赤ちゃんが泣いたらどうすればいいか、長時間の移動中のお世話、休憩時の対応について悩んでいます。
生後1ヶ月くらいの赤ちゃんの車移動について。
まだ早いのですが里帰り後の移動について考えています。
車1時間+飛行機1時間+車1時間半くらいの予定です。
車ではチャイルドシートに乗せていると思いますが、赤ちゃんが泣き出したらどうするのでしょうか?
授乳やオムツ替えのときはチャイルドシート着用義務が外れると聞いたことがあるのですが、狭い車内なのに加え、横向きでフラットになるタイプのチャイルドシートを購入予定なので、走行中におろしてお世話するのは現実的ではないような気がして…
1時間くらいでパーキングエリアがあるようなので休憩を挟むとは思うのですが、それまで我慢してもらうような感じになるんですかね?
また、その休憩のときは赤ちゃんが寝てても車からおろして授乳やオムツ替えをするものですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
1時間くらいなら赤ちゃん寝てるんじゃないですかね☺️
なので乗る前にしっかり授乳してあげれば1ヶ月くらいなら案外寝てくれると思います。
赤ちゃんって外の喧騒の中だとシャットダウンするのに寝るようになってるとも聞くし。

退会ユーザー
移動前にしっかり授乳してあげたら大丈夫な気がします…🤔
チャイルドシートで泣いても移動中はそこから出してあげられないので泣かせっぱなしです。
それか隣であやすかですね!
パーキングでの交換の方が安心だと思います!
寝てる時は時と場合によるかと思います。
うちはうんちしてたら寝てても変えますし、授乳の時間が過ぎてて寝てたらそのまま起こさず行きます😊💦
-
はじめてのママリ🔰
寝てたら起こさず行ったほうが早いかもしれないですね…運転してくれる主人に頑張ってもらいます(笑)
- 10月11日

mimi
授乳やオムツ替えの時ってチャイルドシートの着用義務はないんですね!知らなかったです!😳 でも危ないので、泣いたら停車した方がいいです!1時間くらいなら、途中で休憩挟んで授乳すれば寝てると思いますよ!寝ててもオムツ替えて、そこで起きれば授乳します😊
-
はじめてのママリ🔰
危ないですよね😣オムツ替え休憩ですね!参考になります。
- 10月11日

こむぎ
1時間なら乗る前に授乳してオムツ替えれば寝てそうな気もします🤔
泣いた場合は着用義務が外れたとしてもチャイルドシートは絶対外さないほうがいいと思います😣1ヶ月の赤ちゃんなんてふにゃふにゃですし事故に遭ったら吹っ飛ばされます😢
高速道路でしょうか?泣いたとしたらあやしてそれでもダメなら1番近くのパーキングとかに停まるといいと思います!
乗る前に授乳してて休憩の時そのまま寝てたら起こさないです😌
-
はじめてのママリ🔰
危ないですよね😣あやしながら少し頑張ってもらいます…!
- 10月11日

yunon🌏
明らかに授乳やオムツの時間だと
サービスエリアに止まればいいし
それ以外だと普通に下ろしてあやしたり
してましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
事前に授乳して調整する予定にします!
- 10月11日

たこさん
『チャイルドシート 走行中 授乳』などで検索してみると、実際にそれをやった人がチャイルドシートからおろした直後に衝突事故で乳児死亡のニュースが出てきます。
私達夫婦はどんなに子どもがギャン泣きしても、駐車場に停まるまではチャイルドシートからおろすことはしたことがありません。
高速道路ではサービスエリアなどに着くまで、一般道ではコンビニや道の駅やスーパーなど停まれるところに着くまでは、子どもに『もうちょっと待ってね』と声をかけながらも走り続けます。
高速道路を走るときはどのくらいの時間で次の休憩が取れるかを確認しながら夫婦で話し合い、お腹が満たされていてオムツ交換をした直後ならば2時間くらいはノンストップで走ります。
でもその先が渋滞していないかの情報もよく確認し、渋滞にハマる前は必ずサービスエリアなどに立ち寄って授乳とオムツ交換を済ませます。
-
はじめてのママリ🔰
主人と赤ちゃんが大丈夫だったらノンストップで行くことにします!
確かに渋滞にはまったらと心配なのでよく調べます🙇♀️- 10月11日
はじめてのママリ🔰
寝てくれるものなんですね!ありがとうございます🙇♀️