
義父との関係に悩んでいます。義父が孫を楽しんでいるのに、自分は義父との時間をイライラしてしまいます。子供は義父が好きなのに、なぜか私は避けたい気持ちです。義父と会いたがる子供の気持ちが理解できません。
愚痴と質問です。
義父、80歳ぐらい。
旦那が言うには孫を可愛がってるらしいです。
でも歳だし、孫とたわむれて遊ぶとかもなく、孫が遊んでるのを見て楽しんでるそうです。
車で1時間の距離があり、こちらから行かなければいけません。
義父から害はありませんが、毎度孫の名前を忘れててイラッとします。
こんな人の為に時間とお金を使って会わせに行かないといけないのかとイライラします。
旦那は会わせるぐらいいいでしょって感じです。
孫に何か買ってあげるとかあるならまだいいかと思いますが、お金は一切出しません。
一緒に食べるランチですら旦那払い。
ごちそうさまとかお礼もなし。
私は義父と会わないよーにしてますが、子供にも会ってほしくないと程です。
でもなぜか子供は義父が好きみたい。
初めて会う私の父にも「会いたい、会いたい」言っていました。
関わったことのない(関わりのない)おじいちゃんズに会いたいって言うのはなぜなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

さぁちゃん
自分の孫なのに名前覚えてないって、ちょっとなーって感じですね💦

ママリ🔰
おじいちゃんは一緒に遊んでくれるわけでもない、名前もよく忘れてる、おもちゃを買ってくれるわけでもないのにお子さんはおじいちゃんが好きなんですね。
自分が遊んでいる姿を喜んでみてくれるだけで、人のことを好きだと思えるって純粋で可愛い子なのだろうなと思いました☺️
そんな可愛い子には、もっと目に見える形で可愛いがっていることを表現すればいいのにとおじいちゃんには思いますけどね😄
-
はじめてのママリ🔰
何か買ってもらえるならおじいちゃんに会って良かったねってなりますよね。
まー子供はニコニコで帰ってくるんでアリなのかなぁ、、、
ただのお出かけ好きな所もありますが。
見るだけなら公園で近所の子供でも見ておけばって思っちゃいます。- 10月10日
はじめてのママリ🔰
最初はちょっとな〜でしたが、子供ももー3歳です。毎回だし、電話でも「あの子は元気か?」など覚えてないことに悪びれた様子もないのでイライラに変わりました。
コロナで会う回数減ったら電話は増えました。でも会いたいって言ってくるわけじゃない。
旦那は「会いたい」って言えない年代なんだよ〜って義父をかばってます。
子供にもおじいちゃんに会っておいでなんて快く送り出せません。
私のモヤモヤはどーしたらいいでしょうか?