
札幌の児童館や支援センターについて、抱っこ紐やベビーカーで行く人が多いか、駐車場の有無や利用タイミングについて知りたいです。児童館や支援センターの駐車場状況も気になります。
札幌に住んでます( ^ω^ )
そろそろ児童館デビューを
考えているんですけど
みなさんは抱っこ紐やベビーカーで
行かれてるんでしょうか🐱?
一番近い児童館でも歩くと
まあまあな距離なのでどうしようかと...
車で行く人ってあんまりいないですよね?
むしろ駐車場ってあるんですかね?
あと児童館に行くタイミングは
授乳が終わったら遊びに行って
次の授乳までに帰ってくる感じですか?
あと、支援センターちあふるきたも
行きたいなーと思いつつ...
ここなら駐車場は完備されてますか?
台数はたくさん停めれるんでしょうか?
知っている方いらしたら
教えていただきたいです(*˙︶˙*)☆*°
- さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥(妊娠18週目, 8歳)
コメント

亜美子
基本は抱っこ紐で、帰りに買い物とかする時はベビーカーで行ってます♩
うちの近所の支援センターは0歳児、1歳児、2歳児で曜日や時間が区切られてるので電話で駐車場の有無なども含めて確認されたほうがいいかもしれないですね(╹◡╹)
授乳のタイミングは授乳室があるのであまり気にせずに行ってますよ!

とも
ネットで駐車場あるか確認できませんか?それみて、車で行くか決めてます(^-^)たいてい駐車場あると思いますがね。
授乳室あったり、ママだけなので、その場であげてる人もいますから、行くタイミングは、いつでもいいのでは?(^-^)
-
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
駐車場はあるみたいなんですけど
どのくらいの規模なのか
分からなかったので...( ;´・ω・`)
そうなんですね!
念のためミルク持っていっても
飲ませられるんですね!
ありがとうございました😌😌- 10月6日
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
やっぱり抱っこ紐の方が
便利ですかね~( ^ω^ )👍
場所によって違うんですね!
わたしも確認してみます\(^o^)/
ありがとうございました😌😌