※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこめ
妊娠・出産

保育園のお迎えについて悩んでいます。産後の送り迎えが難しい状況で、預けないか悩んでいます。周囲に頼れる人がおらず、ファミサポも費用が心配です。

保育園のお迎えについて…💦

年末に二人目を出産予定です👶
今は私が送り迎えをしてますが、産後の送り迎え悩んでます…。

主人が送り迎えすると
朝8:00~夜19:30の預けになってしまいます。
それを保育園に言うと、もう少し早くなりませんか?と言われてしまい💦

主人は定時が18:30で、そこから電車で帰ってくるので頑張ってもその時間なんです😭😭(生協の個人配達をしてるので早上がりも厳しそうです)

うちの両親は他界しており、義両親は新幹線の距離なので頼れる人も居ません。
でも産まれたての新生児を連れてお迎えに行くのも嫌だな…と思ってます。

同じような方どうされましたか?
預けないというのもアリなんでしょうが、イヤイヤ期入るであろう息子をみながら新生児の世話の自信もありません🤣🤣
ファミサポは一時間700円かかるので厳しいな~と思ってます。

コメント

がじやま

来年2月に二人目出産予定です。
旦那の帰りは18時30分くらいで
9時~18時半まで預けるようになると預かり保育もかかるし私が新生児連れて送り迎え
送るのは旦那にしてもらい迎えは私が行こうかな。って思ってます。大変ですよね~😂
実家は遠い 義実家は近いんですが頼れません😂

  • まるこめ

    まるこめ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    延長保育料かかるのもアホらしいですもんね💦
    もう退院してから生後数日の子を抱っこして行きますか?🥺そうするしかないですよね💦

    義実家にはなかなかお願い難しいですよね🤣🤣近くても…

    • 10月9日
はるか

保育園が間違ってるかと思います😅
そもそもきちんとした理由があるのに「早くなりませんか」って言う事自体おかしいかと…
旦那以外だと私が新生児を連れて行くことになりますがとか言えませんかね?💦

  • まるこめ

    まるこめ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    一応20:00までは保育してくれる保育園なので、せめて新生児期はそうしてくれないかな?と思ってお話したんですが😭😭
    私が入院中もどうしても19:30になるというと渋い顔されてしまいました😢

    一応私と旦那以外はお迎えに来れそうにないんですとは伝えています💦
    先生方に迷惑になることは重々承知してますが、それならその期間預けないで!って事なのかな…私が甘いのかもと思って質問させて頂きました🙇‍♀️💦

    • 10月9日
らすかる

産後1ヶ月は父になるべく頼みましたが、その後はずっと下の子連れて行ってました。
車なのでチャイルドシートで寝ててもらってたので出来たのですが、あるきとか自転車だと赤ちゃん可哀想ですよね😣
義両親さんに家に泊まってもらってとかは気を使いそうですしねぇ😂

  • まるこめ

    まるこめ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです💦出来ることなら産褥期は横になってたいな~なんて思ってて🤣産後1ヶ月経てば私も抱っこして連れていこうかなとは思ってました🤗

    義母も今年50歳になったバリバリのキャリアウーマンで😭年末は新幹線でこちらに来てくれるそうで(私の帝王切開での出産がクリスマスで退院が大晦日で🤣)
    そこから1ヶ月も仕事休んでほしいとは言えず🤣🤣

    • 10月9日
がじやま

私は行く予定です😂
もしくは1週間娘休ませようかな。とかいろいろ考えてますが
新生児 娘二人のお世話できるか不安で、、どうしようかな。って感じです😢

  • まるこめ

    まるこめ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    色々考えてしまいますよね🥺🥺
    そうなんです、、不安がいっぱいで💦結局休む暇なく家事して世話して立ってばっかりになりそうだな~とか思うと🤣
    頼れる人がいないと大変ですよね😭

    • 10月9日
めぐみ

今年の7月に出産しました😌
出産前後2週間実家のため、計1ヶ月は保育園休みました‼️
旦那の帰りは通常21:00くらいです。
義母と同居ですが、自転車のチャイルドシートに乗れない体重のため送り迎え無理です。

朝は忙しく時間に追われるため、
送りは旦那、迎えは私が行きました。
もちろん、生後2週間の息子を連れていきました。
保育園側も気を遣ってくれて、保育園の入り口まで娘を連れていくと教室まで連れていってくれたり送ってくれたりしました😌
今では落ち着いてきたため園長先生が息子を預かってくれ、教室に迎えにいっています🎵

  • まるこめ

    まるこめ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お休みさせた方が良いのかもしれませんね😢
    うちは実家がないので保育園休むか、預けるなら生後数日の子を連れて歩かないとな…と思ってます😭

    教室まで行かず入口で預けれないかきいてみます!
    私が体調不良の時などはそうして下さるので新生児連れてる時はそうしてもらうのが良さそうですね🙄❤ありがとうございます✨

    • 10月9日
4兄妹♥4A

私しか送迎できないので退院した翌日から送迎していましたよ😂
送迎難しいときは休んでました💦

  • まるこめ

    まるこめ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    本当ですか!!すごい😲💦
    上の子がいる状態で産褥期なんて、関係ないですね🤣🤣
    そんなパワフルなママもいると思うとなんだか頑張れそうな気もしてきました🤗

    • 10月9日
マロン

うちの、保育園は産前産後と育休中は九時五時か八時半四時半しか預けれなかったので、、
入院中は義理母が家でみるというので保育園につれていくのはやめてずっと家でみてました!
退院してからはバスがあったので赤ちゃんは上の子にみてもらってました!ただ四人目のときだけでしたが
それ以外はバス停まで毎回赤ちゃんつれていってました💦
本当に無理なときは休んでましたがそれ以外は四人目は車で預けてました😅(笑)
私なら送りは旦那に頼んで帰りは迎えに行くか体調の優れないときは行かせるか休ませますかね。
その方がゆっくり赤ちゃんとできるので(゜ロ゜)

みーこ

8時までOKなら預かって欲しいですよね😣
せめて入院してる時は8時まで預かりしてもらって、退院してからは身体が落ち着くまではファミサポさんにお迎えだけお願いするとかですかね。。。。
でも8時までOKって言ってる以上預かって当たり前だと思います😥

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

下2人は退院翌日から幼稚園、習い事の送迎連れて行ってました😭💦