※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたろ。
お仕事

4月から仕事復帰して保育園に預けるか、まだこどもと一緒にいるか、悩んでいます。子どもとの時間を大切にしたいけど、お金も必要で答えが見つからず不安です。皆さんはどうしましたか?

4月から仕事復帰して保育園に預けるか、まだこどもと一緒にいるか、悩んでいます…。今10ヶ月、4月で1歳4ヶ月、まだまだ一緒にいたい😭仕事をして余裕がなくなり子どもとの時間も減るのが怖い。一番は子ども。お金も稼がないといけないけど😭答えのでない問いをぐるぐる回ってます💦皆さんはどうされましたか?

コメント

おーみー♡

預けるなら1歳からの方が子供のためですよ!!お友達も欲しい時期にだんだんなりますよ!うちは1歳1カ月に預け先の保育園がきまり毎日たのしそうですよ!
風邪ひいたり大変ですが免疫力をつけて強くたくましくなってきてる気がします❤️

ちゃんねぇ〜

はじめまして(´_`)
生後25日目の男の子がいます!!
私も1歳までは一緒に居たいのですが
半年から保育園に預ける予定です😔
1番は子供!でも生活もある!って言うの
めっちゃわかるなと思いコメントしました😔
だけど、帰って来たら、休みの日は子供
中心に考えてあげれたらなと私は思います♪
ご回答に添えない回答すいません(´・ω・`)

ゆうちゃんまま

1番は子どもと言っているので、経済的に余裕というか、すぐに働かなくて大丈夫なら一緒にいて沢山愛情をそそいであげればいいと思います♡
旦那さんとも相談して決めればいいかと思いますよ(⌒▽⌒)☆
やっぱり保育園は保育園でお友達もいるし、集団生活が早くから身に付き良い点も沢山ありますよね☆でもそれはお母さんが一緒にいてもできる事だと思います。
少しの間、保育園の一時預かりを利用したり、公園や児童館へ行ってお友達と過ごす時間を作ってあげたら子どものためにも良い刺激になるし、お母さん自身も他のお母さんや保育士さんとお話できて、リフレッシュにもなるし、いろんな情報も入ってきて良いかと思います♡

  • ハッピー☆

    ハッピー☆

    横からすみません…!!
    ほぼ同じ間隔で三児のママしかも、男女女でそれも同じ!!
    めったにいないのでビックリして嬉しくてコメントしちゃいました!!

    • 10月6日
  • ゆうちゃんまま

    ゆうちゃんまま

    そうなんですね(⌒▽⌒)♡
    滅多にいないですよね!年子で大変ですけどお互い頑張りましょう(^ ^)

    • 10月7日
  • ハッピー☆

    ハッピー☆

    何か同じように頑張ってる人がいるんだなって元気貰いました♡
    お互い頑張りましょうね!!

    • 10月7日
プー

うちも同じ状況ですが四月が入りやすいので四月に入れます(TT)

♡のあ&つばさmama♡

上の子の保育園やお金の面もあるので下の子は4ヶ月で託児所預けて仕事してます(*^。^*)
来年からは保育園入れる予定です♡(*´・ω・)(・ω・`*)♡

ハッピー☆

凄くわかります!!
私もそれでどーするべきか訳が分からなくなってしまってる感じです。。
保育園もうちの場合は3人分上手いこと見つからないと働けないし…上の子だけ幼稚園にしても家計が厳しくなるし、かといってこれこらずっと3人家で見続けるのは私も限界来そうだし。子供も可哀想な気がして。
悩みが尽きませんね(T ^ T)

deleted user

お気持ちすごく分かります。
私も入れるギリギリまで悩み、1歳前から入れてからも、日々自分自身がくじけそうになっていました。
もう入園して半年たちますが、子供は家ではできない遊びが保育園でたくさんでき、栄養満点の給食に、たくさんのお友達がいる中での刺激はとても良い経験だと思いました。後、保育園にずっと預けられるなら早いうちの方が慣れるのも早いと思いますよ。
私は事情があって保育園をやめる予定ですが、やめても一時保育などを利用したいと思っています。
後お節介かもしれませんが、最初はよく病気をもらってきやすいです。まれに全く熱を出さないお子さんもいらっしゃるみたいですが、私の子は3ヶ月間はまともに保育園行けなかったです(^-^;
職場の理解があったのでよかったですが、なかったらきつかっただろうなと思いました。
もし、勤め先が理解ある職場でしたら、保育園に預けてみてその後を考えられるのもありじゃないでしょうか?