※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に何度も起きて、授乳で寝かしつけることに疲れている状況。夜泣きとは違うのか、対処法を知りたい。

夜泣きというものはどんな感じですか?
今まで21時に寝たら5時まで寝てくれてたのが、0時、2時、5時と起きるようになりました…
が、大泣きして起きるとかではなく、暗い中で座って起きてたりおしゃべりしながらずり這いしたりしてる感じです💦
寝て欲しいから授乳して寝かせますが、
それは夜泣きとは言わないのでしょうか?睡眠退行なのでしょうか…
どちらにせよ、やっぱり毎度授乳で寝かしつけするのは癖になりますかね?💦
皆さんどのように対応してきたか教えてください…もう疲れがピークで昨日も寝不足でイライラして叩きそうになりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

月齢が上がってくると夜頻回に起きるようになりますよね🥲
脳が発達の関係でそうなると聞いたことあります!
うちもそうでした💦
私は授乳して寝かせる方が楽だったので諦めてそうしてました💦
でもそうすると、おっぱいが恋しくて更に起きるようになるんですよね😅
6ヶ月~9ヶ月くらいまでうちも3回くらい夜起きて寝不足でした~🥲
離乳食の3回食が始まった頃に夜間断乳を始めたら朝方まで寝てくれるようになりました!