
実家の兄との関係に悩んでいます。兄は自立せず、両親もそれを容認しているため、ストレスを感じています。両親が高齢になり、兄が自立できていないことが心配です。家族として協力してもらうためにはどうすればよいでしょうか。
実家との関係性に悩んでおります。
私32 自立して実家とは遠方で家庭を築いています。
兄35 父61 母59 叔父 精神障害 入院中 65歳(父が面倒みてます)
兄がいわゆるパラサイトシングルで
家にお金いれず家事もせずです。
そこが気になっていて
こどものとき兄には可愛がってもらっており
性格は好きです。
でも大人として家に協力しない兄に幻滅しているので好きなのに嫌いなふりをして兄に冷たく接しています。
家にお金いれたり家事を兄にさせるべき年だよと言っても
母→お父さんが言うだろう。言ってもどうせしない。
父→ホントなにもしない。すればいいのに。
といった感じで厳しく自立や協力をうながさかいことに
ストレスを感じています。
だから遠方で生活をしてるんですが
両親の家だし両親のお金で生活していて
親が文句を言わないので妹の私がいう文句でもないと感じています。
独身で同居しているときは兄に大人なんだからお金をいれようなど直接言っていましたが
母がそれをいらないと止めていました。
きまずくなると部屋に逃げる兄。
その部屋を用意してあげてるのは両親。
私だったら部屋なんてあげない、一度死なない程度に突き放して自立させるのに。
それが10年ほど続き親も高齢になってきたので兄があまりにも自立できてないので心配です。
本当は昔みたいに兄弟仲良くはなしたい。
なのにいつまでも子供みたいで大人になってくれない、
あんなに私を守ってくれたお兄ちゃんの背中がどんどん惨めになり
自分が大人としてどんどんさきに行ってしまい
話も会わない。
とにかく老いてきた両親に協力して家族をやってもらうにはどうしたらいいでしょう?
両親には今も言っているのですがずっと両親と兄の関係が変わりません。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
なるようになると思いますよ☺️なので気にしないのが1番です!
ご両親もお兄さんが一緒に住んでることで安心感があるのでは?
お仕事されてないわけじゃないのなら良いと思いますよ☺️今後、逆にご両親の面倒を見る立場になるんじゃないかなと思います!

はじめてのママリ🔰
こんにちは!うちの義姉がコンビニバイトだけで実家にお金も入れていないようでお兄さんみたいな感じです!
お兄さんは働いておられるのであればご両親亡き後も心配いらないと思いますよ(^^)
失礼ですが、ご両親に経済力はおありでしょうか?最近引きこもりや子供部屋おじさんが話題になっていますが、正直なところお兄さんを養うだけの経済力が親にあれば放っておけば良いかなと思います。笑
うちの義姉も義両親がお金を持ってて実家も持ち家なのでなんとかなるかなぁと思っています。
20代ならまだしも、30代では外野が何を言おうと変わらないと思うので💦だから主様が仲良くしたいならアレコレ考えず仲良くしてあげたら良いと思いますよ✨仲良くしていればいつかちゃんと話し合いができる日が来るかもしれないですしね😊
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!そうなんですね。確かに30代で周りから言われても変わらないですよね😓
持ち家ですが両親に経済力はないです、、
貯金もあまりないと思われます💧
確かに少しかんがえすぎているとおもうので、すこしずつ前みたいに接してみようかな?と思います。ありがとうございます😭- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
私も形は違いますが姉に知的障害があって親が面倒見てる感じなんです💦だけど将来のこととか考えすぎても疲れるだけだしなーって最近は何も考えていません😊夫が楽観主義で、結婚してから私も良い意味で変われたと思います!姉の場合は障害者年金で将来は施設入所が決まっているのですが、お兄様は自活できるのであれば持ち家さえご両親が残してくれたら生活費くらいはバイトでなんとかなるかなって思いますよ(^^)私も姉とは仲良くやってるので、あまり深く考えず仲良くされた方が主様もご両親も前向きになれるかもしれないですね。
とはいえ、妹としてモヤモヤすることもありますよね。わかります😅でも多分みんな言わないだけでどこの家族も色々あるのだと思うのでお互い頑張りましょう✨- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
似た環境のりあさんがアドバイスしてくださって、たしかにそうだと思いました。
家さえあればバイトでも確かに生きていけますもんね。
スッと心が軽くなりました。
意地をはっていましたが仲良くしたい気持ちを伝えてみようと思います。- 10月10日
はじめてのママリ🔰
そうですかね☺️仕事は正社員ではないですがしてます!
たしかに気にしないのが一番かもですね。
ただ今現在私が兄と仲良くするかしないか悩んでしまいます。
はじめてのママリ🔰
気にするとどんどんストレス溜まっちゃうと思うので😢
お兄さんとご両親の間に
妹のママリさんが知らない何かが過去にあったのかもですしねー😢
お兄さんがそうなってしまった原因など、、😭
はじめてのママリ🔰
確かに知らないなにかがあるのかもしれないですね、、
教えてくれないのでモヤモヤです😓
別の家庭で暮らしてはいるので仲良くしたいの気持ちは伝えてみようと思います。
はじめてのママリ🔰
かわいい妹には知られたくないのかもですね😭
お兄さんとの関係が上手くいきますように祈ってます☺️