
旦那の家族が介護仕事で悪口を言い、疲れている。旦那にも相談できず、ストレスが溜まっている。話が長く、悪口や暗い話が多い。ばあちゃんは鬱も持っている。家族に理解してほしい。
旦那の家族に時々疲れる時があります(T-T)
簡単に言うと70のばあちゃんになります。
電話したらお出かけとか連れて行ってくれるのでいいんですが…運転はじいちゃんですけど。
お出かけの時はいつも後部座席で話が長い。
ずっと前は息子の嫁さんの悪口が多かったけど最近は血がつながっていない娘の悪口(借金ばかりしてきた人) や、ヘルパーさんの料理が嫌だとか(^^;
前はいちいちどうゆうふうに切ったがいいか聞かれるのがいやって言いながら最近はあの切り方、味付け嫌ってあたしに言います💦
掃除も前より下手くそになったとか。。
同じ介護の仕事で悪口は疲れます💦
じいちゃんが側にいる時はヘルパーさんの悪口、じいちゃんがいない時は娘の悪口。
この前も聞いたのにまた話す。
あとは昔の話し。
友達との会話の内容とか(^^;
旦那に言っても意味がありません。
『会わんでおくたい!』 『電話すんな!』 とかしか言いません。
ばあちゃんは鬱も持ってるし暗い話しかできないのか。
昨日、自分の子どもが『ばあちゃん話が長い』 って言ってもエンドレスです。
子どもがあたしに『ねぇママ』 って話してるのにばあちゃんは間に入って自分の話。
じいちゃんが家で聞いてくれればばあちゃんもそんなにストレス溜まらないのに…
ただ聞いてほしくて書きました。
- ゆぅママ
コメント

たろちゃん♪♪
私の旦那の祖母がそんな感じです!
83歳なのですが、おしゃべり過ぎて…💦
もう、会う度に昔の子育ての話。
自分がどうやって育ててきたのかの話。
そして、近所さんの悪口。
いつもの口癖は「私は元気かったい。だけん施設とかには入りたくなか〜っ…みんなボケしか居ないから、あはっはっは〜」って言います😁
認知症患者のグループホームに勤めていた私からすると
貴方もさほど利用者の方と変わりないのにな〜って思います😆
旦那の祖母は一人暮らしなので余計おしゃべりなんだろな〜
っとも思いますが
聞いてる側からするとキツイですよね(・_・、)
ストレス貯まるし…
私は、あんまり会わないようにしてます。
旦那は週に一度様子見に行ってますが…(笑)
私は月に1回程度💦
しょっちゅう会ってたらイライラしちゃうと思って😂
特に介護施設の話をされると、イラってしちゃいます。
利用者の方を馬鹿にされてるようで…
ゆぅママ
返事遅くなりました(T-T)コメントありがとうございます✴
聞いてる側は相当疲れますよね。
旦那(ばあちゃんからしたら孫)がいる時はそんな話はまったくしないしイイ人ぶるけど、あたしと二人の時は悪口ばかり。
それしか話す事ないのかな?って疲れますよね。
この前も話したのに初めて話すかのように聞いて聞いてオーラがでています。
あと自分は料理得意だけど今はできないとか。ただやる気がないだけやろって思います💦