夜間の授乳が辛くなり、断乳を考えています。11月に開始し、方法や進み具合を教えて欲しいです。
断乳について相談させてください。
もともと寝つきが悪く生まれた時からかれこれ、ずっと3時間おきもしくは2時間おきの夜間授乳が続いていますm(__)m
お昼寝は昼間に1時がほど、夕方は30分ほどです。
17時ごろから夜ご飯をたべて
18時半入浴
20時寝かしつけに入ります
最近は体力がたいてきたのか、22時をすぎても寝ない時も出てきました!
なかなか寝ないのまぁ良いのですが、最近夜間の授乳が辛くなってきました。
辛くなってきたというか、半年ぐらいから結構辛いです...笑
なので、とりあえず夜間断乳をしようと思っています!
12月からは仕事復帰なので、11月にはいったら断乳を開始しようと思うのですが、方法は皆さんどうやってますか?
また進み具合はどうでしょうか?
教えてください!
- a.a(9歳)
コメント
yutoboya
毎日育児お疲れ様です。
夜の授乳辛いですよね。
わたしも夜の授乳辛くて昼間沢山外で遊ばせると夜沢山寝てくれるかな⁉と思い、9ヶ月頃くらいから毎日のように児童館通いを始めたところ夜中も起きなくなり朝までぐっすり寝てくれるようになりました。
断乳は
最初は昼間断乳から始め、毎日児童館等に通い、沢山遊ばせるようにしたら、授乳無しで昼寝をしてくれるようになりました。
夜断は息子の場合は寝る前だけでしたが、最初の4日間くらいは泣いて泣いて大変でしたが、そのあとはお歌歌いながらトントンすれば寝てくれるようになり大分楽になりました。
たいしたアドバイス出来ず申し訳ないです。
a.a
ご返信ありがとうございます!
児童館で遊ばせるの良いですね!
わたしもちかくにあるので実行しています!
疲れて寝てくれるの良いですね!
夜中に何度もおきるのは、やはり、体力が余ってることもあるのでしょうか?
yutoboya
男の子は体力があると良く聞くのでもしかしたら、体力が余ってて夜中、起きちゃうのかもしれないですね。
わたしの息子の場合はそうでした。それでも夜中、起きてしまう場合はお口が寂しくて起きてしまうだけかもしれないので、おもいきって最初は大変だと思いますが、夜断乳をすると夜ぐっすり寝れるようになるかもしれないですね。
いいアドバイス出来ず申し訳ないです。
少しずつ夜の授乳が減り、一晩中夜寝てくれるようになるといいね✨✨育児は大変な時もありますが、楽しみながら頑張っていきましょう(^-^)/
a.a
いえいえ、とても参考になりましたm(__)m
ありがとうございます✨
断乳に向けて、わたしも心を決めないとですね!
ついつい大泣きに負けてあげてしまいそうです😭
頑張ります!
ほんとにありがとうございます✨