
1歳になる娘の卒乳について相談です。昼の授乳を減らすことに不安があります。保育園が始まる前に、経験談を教えてください。
卒乳について。
もうすぐ1歳になる娘がいます。
8/1からならし保育が始まる予定です。
完母なのですが、夜間断乳は成功して、今は朝・昼・夕・寝る前の1日4回です。
離乳食はしっかり食べているので、
来週から、昼の授乳をなくしていこうと思っています。
2週間くらいあれば、昼なしに慣れますかね?
(私は母乳過多なので張りも心配です💦)
保育園はじまり、いきなりおっぱいなしは、ストレスになると思うので、朝と寝る前はもう少しあげたいと思います。
1歳くらいで完母で卒乳された方、保育園行くので減らしていった方、経験談教えてください!
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ほぼ同じタイミングで、うちも保育園いれました🐤
(9月生まれ、翌年8月入園)
ミルクも日頃足していないので紛れもなく完母です!
入園する頃は、1日4〜6回吸っていました。
まず、通い始めたら日中の母乳は自然と吸わなくなりました。
初め1ヶ月ほどは乳が張ったりしましたが、ギリギリ大丈夫でした。
張る時間がだんだん延びていきます。
慣らし保育が1週間で、それが終わる頃には「給食よく食べるから」の理由で、食後に足す必要がないと、哺乳瓶も返されました。
そして朝もバタバタしてるうちに吸わなくなり、夜寝る前だけになりました。
こちらの分泌量も減り、子供もくわえるだけで、うちは12月末(1歳3ヶ月)で卒乳しました😂
保育園通う前に意識したのは、お茶など飲ませたり、おやつをあげて、母乳の間隔をあけることくらいです!
あとは前述の通り、欲しがる回数も分泌量も入園したら自然に減っていきました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自然に卒乳できた感じで羨ましいです!!入園したら自然に減っていくもんなんですね!
とても参考になります。
うちも、慣らし保育前に、お昼の授乳だけは無くせるように、だんだんやっていきます!!
ありがとうございました!