※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

下の子の悩みについて相談です。上の子との違いにイライラし、赤ちゃんの大変さを感じることがあります。同じ気持ちの方はいますか?

下の子可愛くない症候群な人っていますか?

可愛くないは言い過ぎですが、、

上の子と楽しく遊んでる時に理由もわからないことでずーっと泣かれたり
夜中の19〜21時くらいから毎日決まってグズグズで、上の子の寝かしつけも妨害されたり
とにかくなんで泣いてるかわからない
最初っからバカでかい声で泣く
っていうのが、イラついてしまうことがあります。

上の子は泣いても理由を説明できるし、会話もできて、いろんなことをして遊べるし楽しいのに、、って思っちゃいます

下の子が夜中泣き続けたら もううるさいな!いい加減にしてよ!って言いたくなります。赤ちゃん相手にこんなこと思う母親いないですよね💦

生まれてすぐから、上の子の赤ちゃん返り対策でほぼ毎日数時間誰かに預けて上の子と2人きりの時間を過ごしたのが裏目に出たなーって気がします。

もちろん下の子も上の子と同じくらい愛してるし、今だけの赤ちゃんらしい可愛さが堪らなく愛おしいです。
ただ本音として、赤ちゃんって大変だな、3才と遊んでる方が楽しいって思っちゃう時があります。

同じような気持ちの方いるのかな?と思って投稿しました。
分かりやすく 可愛くない症候群 と書きましたが、ちゃんと愛してるし今後も兄弟平等に愛していくので誹謗中傷やお叱りのコメントはナシでお願いします🥲

コメント

ママ

上の子とは会話もできるし
普通に一緒に歩いてお出かけもできるし
少しは聞き分けできるから
赤ちゃんと比べたら手がかからなくなりましたよね☺️
だからそう思ってしまうんだと思います。
私なんて、下の子が後追いだったり上の子のおもちゃぐちゃぐちゃにしてもちろん上が怒って下が泣いての繰り返しで
上の子だけだったら
ゆっくりしたいこと出来たのかなって思う時あります。
が、もちろん2人とも愛してますよ🥲
それは同じだと思います。
上の子って特別な感じが
あるんですよね。
私の場合、2回流産して
やっと出産できた子だったので
なおさら愛情?というか
特別感覚が抜けないです…
でも、上が幼稚園行ってる時は
下の子保育園休ませて
心のケアしたりとか
工夫してます✨

ママリ

わかりますー!2人とも見るだけでニマニマするくらいには可愛いんですけど。
とにかく下の子が泣いてる時は上の子なら言葉でやり取りできてるのにって思います。
同時に上の子もこうだった所から成長したんだから、今だけだもんなぁっていう気持ちのぶつかり合い(笑)

やっと上の子が寝られるようになってからの下の子の夜泣き、結構きつかったですよ。
泣き声耳につくー!それが当たり前だけどねーかーせーてー!!!って思いました😅

まだまだ睡眠サイクルも整わなかったりする中、上の子のこともってなると大変なんですよね。
2人目は身体的なものも頭のフル回転の状況も2倍の大変さでは収まらなかったです。

日々向き合ってる私偉い!!って褒めていきましょう!

deleted user

お気持ちわかりますね🙋‍♀️
うちも下の子が赤ちゃんの時は同じような感じで大変でした。

今も毎日イヤイヤしか言わないから大変です😭

上の子は言ったらわかるから特に比べてしまいます。

まだまだ小さいのに上の子と同じことやりたがる
でもルールは守れないから好き放題なのでめちゃくちゃって感じです。

下の子も年相応で上の子が小さい時もそれなりに大変だったんだと思うんですけどね😭

ついつい比べちゃいます😭