
1歳5ヶ月の娘がよく泣きます。抱っこやチャイルドシートが苦手で、犬のぬいぐるみやインターホンにも驚いて泣きます。外出が難しくなり、他の子供が泣くのを心配しています。
よく泣く子について。1歳5ヶ月の娘がいます。
とにかく事あるごとにすぐ泣きます。
家族以外が抱っこしようとしたら泣き、チャイルドシートでずっと座ってるのが嫌なのか途中でぎゃん泣き(1度大量に吐きました)、同様にベビーカーや食事のときも途中から座ってるのを嫌がります。
ワンワンと吠える犬のぬいぐるみを動かすとびっくりして泣き、インターホンでもびっくりして泣いたりします。昨日は寝起きでインターホンが鳴り、ぎゃーと泣いて逃げようとしました。
同じようによく泣くお子様がいらっしゃる方いませんか?お話が聞きたいです。
車がないとなかなか不便な場所なのに、遠出するのが億劫になってます。人と会ったり、親子で参加するものとかもずっとぎゃん泣きされるかもと思うとなかなか行動に移せません。
- うーたん
コメント

退会ユーザー
うちも本当によく泣く子でした〜。
まず場所見知りに人見知りが酷すぎたので、だいたいどこ行っても泣いてました。
インターホンで泣いて逃げるのも一緒でした。
2歳になったくらいからインターホンも泣かなくなり、場所見知り人見知りもだいぶ落ち着きましたよ。

はなはな
一歳7ヶ月の娘がおります。
うちの子もよく泣きました。
児童館やお友達が集まる場所などに連れて行っても泣いて抱っこ。
知らないお友達が近づくだけで泣きました^^;
犬のオモチャもダメ。
ぬいぐるみも好みがあり泣きました。
一歳2ヶ月の時に保育園に通い始め、大分強くなりました!
お友達に近寄られて顔をツンツンされたり抱きつかれても平気。
ぬいぐるみの好みもありますが泣きはしません。
犬が吠えても(わん!)って言い返すほどに。
泣くから。。。と児童館などあまり行きませんでしたが、逆効果だったかな?と
毎日同じ時間に通っていれば慣れるのではないでしょうかー❗️
-
うーたん
コメントありがとうございます‼
さよっこさんの娘さんもよく泣いてたんですね!
ほんとに人が集まるとこは全然ダメです(;_;)親戚集まってもしがみついて離れません!
保育園、やっぱり- 10月6日
-
うーたん
すいません、途中で送ってしまいました💦
保育園、やっぱりいいんですね!働いてるんですか?(^^)
児童館、遠いので毎日行けるかどうか(;_;)- 10月6日
-
はなはな
はい、今働いてます(^_^)
そうですね〜うちの子は抱っこ、
ビビりっ娘ちゃんなので、、、
保育園に行ってからは強くなったと思います❗️
歩き始めの頃、外で歩くのがイヤですぐ抱っこ💦💦
保育園でのお散歩では歩いてると聞いてびっくり^_^;
滑り台も1人で登って滑ってます。
親が教えるとい何かをしてる姿を見た方が吸収するのかなー?って勝手に思ってます!- 10月7日
-
うーたん
コメントありがとうございます‼
働いて、育児して、家事もして、すごいですね(>_<)
歩き始めのころ、すぐ抱っこ……ほんとそうです‼いまもずっと手を繋いで歩きたがります。
保育園での成長すごいですね!昨日保育園の庭園開放に行って来ました!少しずついろいろ連れていってみようと思います‼- 10月8日
-
はなはな
→直前の最後の文章が誤字でした!
親が教えるよりお友達がしている姿を見たりする方が吸収するのかな?って事です😁
毎日決まった時間に場所に。。。の方が早く慣れるかもしれませんね(^_^)- 10月8日
-
うーたん
コメントありがとうございます‼
そういうことだったのですね(^^)たしかにお友達がしてる姿を見たほうが吸収しそうです(^o^)
昨日もデパート行ったのですが、土日でめちゃ人が多くて全然抱っこから降りようとしませんでした(*_*)
毎日決まった場所に……どっか行けるといいんですが(>_<)- 10月9日
-
はなはな
うちはママって呼ばせて無いけど、お友達がママと呼んでるのを見てたまにママ〜って笑
児童館が、お近く出ないならスーパーとかどうでしょう?
週末雨の日はスーパーやデパートのキッズコーナーに行ってます(^_^)- 10月9日
-
うーたん
コメントありがとうございます‼
うちもママって呼ばせてないです!
スーパーは1日置きぐらいに行ってますが、キッズスペースがなく……(>_<)デパートは近くにないので、近くのスーパーでただ買い物して帰るってかんじです(;_;)- 10月9日

退会ユーザー
うちも病院やばかったですー!
ほんと一緒ですね^^
うち病院は駐車場入った時から帰るまでずーっと泣いてました(汗)
それが2歳半くらいから泣かなくなりました。
診察中もちょっと我慢できるようになってきました。
わたしも気になって保健師さんに聞いたんですけど、無理に不安にさせるような事しなくていいよって、性格がそうなんだから、そうなんだね〜でいいじゃない。と言われました。
ただ、毎日同じ児童館に行く。とかはいい刺激になるかなって言われました。
もちろん最初はしばらく泣きますが、同じところに通うのはいつかは慣れてくしいいと思いますって。
本人は怖いのにわざわざいろんなところに連れてく必要はないですよって事でした。
-
うーたん
コメントありがとうございます‼
病院やばいですよね(>_<)ぎゃーぎゃーでみんなに見られます(*_*)
児童館、毎日行ければいいんですけど、遠くて(;_;)でも人に慣れないとだめですよね(*_*)- 10月6日
うーたん
コメントありがとうございます‼
同じような方がいて安心しました。まわりはみんな親子二人でいろんなところへ行ったり、いつもニコニコだったりで、どうしていいかわかりませんでした。
場所見知り、人見知り、ビビりなので……。病院とかも入り口見ただけで泣いたりします。診察ではもちろんぎゃん泣きです。
よく二人でお出かけしましたか?
泣いてもいろんなとこへ連れて出たほうがいいのかなーって思ったりしてます(;_;)
2歳ぐらいで落ち着いたのですね!あと半年ぐらいしたらだんだん落ち着いてくれるといいのですが(>_<)