![まさかなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての子育てで不安になりました。日中は授乳やおむつ替えをしており、抱っこしてあやす機会が少ないです。抱っこ好きな赤ちゃんになるにはどうしたらいいでしょうか?
今二ヶ月半の息子を育てています。
里帰りなどもなく初めての子育てで
ふと、これでいいのか?と不安になったので
質問させていただきました
普段、寝ていて泣いて起きたら
まずオムツ替え→おっぱい→寝る
という感じでやっています。
オムツ替え→おっぱいのあと
眠くなさそうで機嫌がいい時は
寝かせた状態のまま話しかけたり
(笑って良くあーあーいってます)
本を読んだりメリーさんを
持ってきてみたり、
ハイローチェアに乗せて
放置して家事をやったり
(この間息子はテレビを見てたりします)
して、だいたい授乳から一時間くらいたち
またグズったらオムツ→授乳→寝る
といった感じなので、一日の中で
抱っこしてあやすという
状況がほとんどありません。
よく抱き癖がつくなどいいますが
むしろ抱き癖つけたいくらいなのですが
抱いてくれと泣くことがありません。
うちのこは抱っこ大好きで〜などききますが
それってみなさんどのような流れで
そうなったのでしょうか?
泣いたらまず抱っこしてあやして
それでも泣くときはオムツ、おっぱい
という感じということですか?
ちなみに、抱っことは立った状態で
抱っこということでしょうか?
- まさかなみ(8歳)
コメント
![(´・_・`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´・_・`)
うちは泣いたらとりあえず抱っこして落ち着いたらオムツ→おっぱい→抱っこ→寝たら置いてってしてました(⍢)
なので今では抱っこ妖怪です(´∀`;)
何にもできず家事後回しにしても怒らない旦那様に感謝です(●´ω`●)
![4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
私は完ミだったので泣いたらミルク!
とはいかず3時間は空けないと胃に負担になる為
3時間以内で泣いたら抱っこであやすといった感じでした!それ以外にも
眠くてグズってる時なども抱っこでした!
基本立ってユラユラしてました😢
もう今は自分から抱っこしてと
手を伸ばしてくるのでその時しか
抱っこはしてません☺
-
まさかなみ
うちは母乳よりの混合で育ててます。
母乳の出が悪いときや外出の時に
ミルクにしてるような感じです。
なので基本泣いたらオムツ→おっぱい
で落ち着いてしまいます
眠くてグズってる時もチュッチュを
あげるとだいたい落ち着くので
それで終わってしまいます。
それでもどうしても、泣き止まない
なかなか寝ない時にだっこひも
という感じなので一日一時間も
抱っこしていないかもしれません💦- 10月6日
-
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
全然それでいいと思います!
たくさん抱っこしてあげるのも
コミュニケーションのひとつだとは思いますが
お喋りしたり本読んだりもちゃんと
コミュニケーションなので問題なしです!- 10月6日
-
まさかなみ
大丈夫ですかね?💦
なんだか抱っこしてと泣く
という事がほとんどないので
あまりにも抱かなすぎたのか?
とか授乳以外で抱く事が
ほとんどなさすぎて
その感覚がわからない子に
なったのかなと💦- 10月6日
-
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
私の友達もあまり抱っこしない人ですけど
子供はしっかり自我もあり成長してますよ☺
友達も完ミなので授乳で抱っこもなかったですが
ママ大好きっ子です♡- 10月6日
-
まさかなみ
そうなんですね!
問題はないのでしょうが
なんだか、抱っこ抱っこと泣く方が
愛情がわかった上で求めてる
って感じでいいなぁと思います😔
なんでもないときにたまに
抱いてみたりもするんですが
逆に泣いちゃったりすることもあるので
機嫌がいいときは無駄にだくより
お話かけや遊んであげるほうが
うちのこは好きなのかなーと
それも、個性なんですかね😓😥- 10月6日
-
4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻
抱っこより喋りかけられたり
本読んでもらったりが好きなんですかね♡
それも個性です!みんながみんな
抱っこ好きなわけでもないですよ☺
今のままで十分です♡
愛情の伝わり方はそれぞれなので
気にしなくてもいいです💓- 10月6日
-
まさかなみ
個性ですかね、抱っこ抱っこってなってくれるとかわいいなぁって憧れもあります(笑)
寝かせすぎ?なのか、若干あたまの絶壁も気になった部分もあり今回質問しました!ありがとうございました✨- 10月6日
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
授乳しても泣き止まなかったり、おむつ変えて授乳しているのに泣いちゃうとか、お腹一杯のはずなのに泣いちゃうとか、、、
そんなときに抱っこして、泣き止まない時間が多いから抱っこするとかですかね(^ー^)
-
まさかなみ
授乳して泣き止まない事がほとんどありません。基本的には泣き止みすぐ寝ます。
寝ぐずりをすることがたまにありますが、チュッチュさせて授乳のままの状態で抱いてるとすぐねるので一日ほとんど
授乳以外の抱っこがないような状態です💦- 10月6日
![po0h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
po0h
我が家もさほど
抱っこしなくなりました。
完母で授乳は4時間おきか5時間おきかでピッタリです!
1時間後とかにあげることはありません。
また、おむつ替えは起きたらします
1回おしっこしたくらいでは変えません!
うんちだと話は別ですが。
日中は、起きて授乳後
1時間~2時間ほど起きていて
ぐずってきたらおしゃぶりつけて
寝かしつけてます!
もちろん、抱っこはしてません。
たまに、抱っこしないとぐずりが治らないときもあるので
その時は抱っこして寝かしつけてます。
夜は、授乳後1時間経っていても
飲ませないでそのまま寝かしつけ
夜中1回起きるくらいなので
おしめもそのままです♪
日中は2時間とか起きてた時など、たまに変えたりますが、基本的にはパンパンになるまで放置です(笑)
我が子はおしめが気持ち悪くて泣くことはあんまりないので👍
お腹がすいて泣くとき
不快感などで泣くとき
抱っこして欲しくて泣くとき
色々あります。
また、抱っこはその子に合わせてだと思いますよ~
座っていて、
横抱っこで泣き止まない場合
立って欲しいと泣き、立つと泣き止む
横抱っこで泣き止まず、立っても泣き止まないときは、たて抱っこします(๑ ー̀εー́ ๑)
-
まさかなみ
うちは夜は5〜6、多いときは8時間ほどまとまってねてくれるのですが昼間はほとんど続けて寝ることがなくて、長くて3時間ですがそれもほぼないので一時間おきくらいになっちゃいます。
おそらく口寂しくておっぱいくわえたいだけみたいなときもあるのでほとんど飲まずに寝ることもありますが😓
うちの子は横抱っこがあまりすきではないのか、泣いてるときに横だっこでは泣き止みません。縦抱きにすると泣き止むのですが、そのまま寝てくれたことは一度もありません。なのでぐずったときはとにかくだっこして本人の気が済んだら、、、という感じで、基本的に寝るのは授乳からの流れでおしゃぶりをあたえたらそのままねるという流れに本人の中でも定着しているのかもしれません。
個人的にはもっと抱っこ抱っこ!となってほしいので寂しい気持ちもあります。また、愛情が不足してないのか心配になっちゃってたのですが個性と思って大丈夫なのですかね😥- 10月6日
-
po0h
目も見えてきてるので
昼間寝なくても大丈夫かと思いますよ~👍
我が子も寝たとしても一時間とかで起きますし(笑)
今は、抱っこしなくてよいかもしれませがおっきくなるにつれて、抱っこせがむようになるかもですよ(๑ ー̀εー́ ๑)
また、手のかからない子供で
幸せだあ~と、私は思ってます(笑)
私の性格上、ベタベタ来られるのが好きではないからだと思いますが(笑)
ちゃんと、毎日話しかけたり
コミュニケーションとっていれば
愛情不足にはならないと思いますよ~╭( ・ㅂ・) ̑̑ グッ !- 10月6日
![exx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
exx
抱っこしてあやさなくていいとか
親思いのbabyちゃんですね♡
羨ましい(*_*)♡
うちは、夜中以外ほぼ抱っこしないと
寝てくれないです(つД`)ノ
たまに泣きながら指しゃぶりして
少し放置してたら諦めて
寝てくれたりしますがf^_^;笑
眠くないときでも私が洗濯等でそばを離れたら1人になった…って思うのか泣いてしまいますf^_^;
オムツはおしっこだけなら
すぐは替えないですね(*_*)
泣いたらとりあえず抱っこします!
日中、最近は縦抱きして
部屋をうろちょろします(^^)
それでも泣くようならおっぱいあげて
オムツ替えて、バウンサーに乗せて
泣いたらまた抱っこして、眠そうだったら
横抱きで部屋をうろちょろして
トントンしながら寝かしつけます(^^)
立って抱っこすることもあるし
眠くて目を閉じてるときは
ソファーに座ってトントンしてます!
うちの子は座ってトントンしてたら
座るな〜って泣きます!笑
-
まさかなみ
返信まちがえたところにしちゃいました😓
- 10月6日
![まさかなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさかなみ
うちは、誰かがそばにいないと寝れないみたいなので放置で寝ると言うことが一度もないのでうらやましいです。
寝るまでは授乳からのながれでそのままおしゃぶりをあたえて頭よしよししたりとんとんしたりで寝て、お布団に置くという感じです。
オムツって、みなさん基本的におしっこ一回だけでは変えないものなんですかね💦一回でもおしっこしてたらオムツの線の色が変わるので変わってたら毎回オムツ替えしてました💦それでかオムツは二週間もたなかったりでしたがかえすぎだったんですかね😓
抱っこ抱っこってなってほしい部分もありますが、ないならないでいいこと?なんですかね😥
まさかなみ
うちの子が頻尿?なのか、だいたい泣いたときにオムツ見てみると必ずおしっこしてる状態で、30分に一回?はしてるんじゃないかと思います。なので、まずかえてあげないとオムツ気持ち悪いだろうなー、オムツかぶれしたらなというのがあり一番に変えてあげるのですが、それよりもまず抱っこしてという感じの方が良いのでしょうか?
(´・_・`)
うちもパンパンだけど子供が泣いてると私まで涙出てきちゃって(´∀`;)
そんなに長い時間ぢゃなければオムツかぶれはしないかなぁって思ってます(⍢)
もちろんうんちだったらすぐ変えますけど…^_^
まさかなみ
だっこは立った状態でということですか?ちなみに、縦抱きですか?
(´・_・`)
立った状態の時もありますが座ってる時もありますよ(⍢)
立ったままだと疲れちゃうので(´∀`;)
うちの子は縦抱きが好きみたいでだいたい縦抱きです(´∀`;)
でもずっとだと疲れてしまうので抱っこ紐使ってます(;´д`)
エルゴ使ってるんですけどインサートが難しくてマスターするまで動画何回も見て練習して大変でした(;′Д`)ノ