
娘が猫にやきもちで幼稚園で泣き、お友達と話さず先生とだけ。猫を可愛がると怒り、情緒不安定。赤ちゃん返りか、動物にも赤ちゃん返りするか。
2ヶ月前から子猫を飼い始めたんですが、娘が猫にやきもちがすごくて幼稚園も前まで楽しそうに行っていたのにイヤイヤで毎日泣きます。
お友達と全く話さなくなりずっと先生といるようです。
前まではお話ししたり遊んだりあったみたいなんですが…。
周りのお友達も心配してるみたいで…。
私が猫を可愛がると怒るし、情緒不安定です…
娘はまるで別人のように幼稚園で静かになってしまって先生としかお話ししないみたいです。先生にベッタリで先生が少しでもいなくなると泣いちゃいます。
やはりこれは、赤ちゃん返りなんでしょうか?
動物に対してもやはり赤ちゃん返りするものなのでしょうか?
- 国三郎(7歳)
コメント

toa♡reo♡rui
ママを取られたと思ってるのかなと思いました💦
なので、ママじゃない、自分のことだけを見てくれる大人の人を探して、一緒にいたいのかな?と思いました😭

退会ユーザー
うちは娘が産まれる前から飼ってる猫ですが、ヤキモチ妬くことありますよ😅
猫が私の膝の上に来ると、◯◯ちゃんのママ〜‼️ってどかして自分が座りにきたり😂
人間の赤ちゃんほどは手が掛からないので、ママを取られた感覚はその分少ないし時期落ち着くと思いますけどね…
今までは自分だけのママだったので戸惑ってるのかもしれないですね💦
ご飯あげてくれる?とか、遊び相手させたり、お姉ちゃんポジションで仲良くなれるよう誘導してあげると良いかもしれないです!

はじめてのママリ🔰
もうそろそろ4歳ならば、猫用のおもちゃでママと一緒に遊んであげたり、チャオチュールやって一緒に楽しんでみてはいかがですか☺️?
国三郎
ありがとうございます。
やはり、それありますよね…。 本人になぜお友達と話さなくなっちゃったかを聞いたら「大人が良いの。」て言ってました😓
きっとまだまだこれ続きますよね😭 本当疲れちゃいます😢
toa♡reo♡rui
しばらくは続くかもですね😭
子猫のお世話は他の人でもできるから、してくれる人がいれば子猫はまかせて、お子さんと一緒にいる時間をできるだけ取れるようにすれば落ち着くのも遅くはないと思います!