![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の空きがない状況で、仕事を探すか、子どもの発達のために早く保育園に入れたい悩み。選択肢として、自宅保育か認可外保育、一時保育を検討中。悩んでいる。
ご相談させてください😣
保育園の空きがない状況で、下記のどちらがいいか、悩んでいます。
・仕事は今から探す
・発達のためにも早くお友達との交流をさせたい
・頼れる人が誰も周りにいない
① 2歳児4月入園または途中入園ができるまで待って自宅保育をする
② 認可外に預けて仕事をし、認可が空いたら転園する
ちなみに認可外は2歳いっぱいまで。
もし2歳終わるまでに空かなかったら幼稚園…?
③ ①で一時保育を利用しながらたまに自分の時間も作りつつ、子どももお友達と触れ合える時間を作る
〜〜〜〜 詳細 〜〜〜〜
主人の転勤により、県外へ引っ越すことになりました。
私もパートを辞め、子どもは保育園を退園します。
先日2歳になったばかりです。
なので4月からは2歳児クラスですが、4月までは1歳児クラスでの途中入園先を探していますが激戦区空きがなかなかない状況です。
そして仕事も辞めたので点数も低い状況です。
空いたとしても、点数的に入れない可能性も高いです。
発達が少し遅れていることもあり、早く保育園に入れてあげてお友達との関わりを増やしてあげたいです。
前の保育園も楽しんでいました。
私も子どもとずっと2人だと息が詰まるので(ワガママですが😭)仕事をしたいです。
生活のためにも早く働きたいと思っています。
ーーーー 悩み ーーーーー
上記の選択肢、何を選べばいいのか悩んでいます。
・認可外に入れたとしてもすぐ認可に入れることになったら転園になって子ども的にはストレス?
・でもそもそも2歳児4月入園も求職中で入れるのか…?
・そんなに急いで仕事をしなくてもいい…?
少し子どもとゆっくり過ごす時間も人生的に必要?
でもイライラして息が詰まりそう💦
(既に育児ノイローゼ気味なのか?気分が異常に落ち込んだりするときがあります、たまに消えたくなってしまいます😭)
・自分の時間も少しは必要だから一時保育を利用したりしたいが、実際どうなのか?それならもう認可外に預けてしまった方がいい…?金額的にどうなのか?
…上記のようにグルグル悩んでいます😭😭😭
どのように思われますでしょうか?
同じような状況になった方など、いらっしゃいますでしょうか?
- えみ(5歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら迷わず②にします。
2歳児4月入所ってほとんど枠が無いですよね😂
認可外通わせていたら加点がありますし、①よりも認可園に入れる確率が上がると思うので✨
コメント