
子どもが寝なくてイライラしています。夜中も起きていて、お昼寝も短いです。何しても寝ないので困っています。主人には理解されず、悩んでいます。
寝ない子どもにイライラしてしまいます。
1歳半で一日トータル9時間も寝ません。
寝れなくていい子ではおそらくなく、
ずーっと不機嫌で一日中あくびばかりしてます。
夜中も何度も寝れなくてグズグズ言って起きています。
朝は4時前から起きることもしばしば。
お昼寝はどんなに疲れさせても1時間で起きます。
眠いからずーーーっとグズグズだし、
ひたすら抱っこ。家の中でも抱っこで移動します。
奇跡的に寝れた日は機嫌がとてもいいです。
遊び足りないのかなと思い毎日3時間外で遊ばせてみてもだめ、
逆に疲れすぎて眠れないのかと思い
1時間遊んでみてもダメ
何しても寝ません。
しんどいです。
当たってしまうのも辛くて。
主人に言ったら
子どもが自分の思い通りにならなくてイライラしてるだけだと言われました
休みの日だろうが別室で好きなだけ寝れている人に言われたくありません。
本当に子どもにイライラしてしまうことに悩んでいます。
主人には頼りたくありません、、
イライラするだけなので
- はじめてのママリ🔰

あんず
保育士幼稚園教諭の免許持っています😊
たくさん疲れさせたりするより、できる限り生活リズムを一定にしてみると良いですよ☺️
毎朝同じ時間に起こし、午前の間に外遊びに行って同じ時間に帰宅、お昼ご飯も時間を守って、お昼寝もお昼寝する部屋を決めて眠たくなさそうでも同じ時間に連れて行く、夜も同じようにお風呂やご飯寝室に行く時間を一定にするとしっかりリズムがついて改善する事が多いです!

退会ユーザー
疲れさせても朝早く起きてしまってグズグズ‥息子もそうでした💦
食べる量を増やしたら、ぐっすり眠ってくれるようになりましたよ!
-
退会ユーザー
食べる量が足りてなくても、ぐっすり眠れないそうですよ!
- 10月8日

はじめてのママリ
うちも外で長く遊ばせても睡眠時間が変わりません。
朝起きる時間も一定じゃないのでお昼寝の時間もバラバラで、なかなかルーティーンも難しいです。一応寝る時間だけは決めてて、寝なくても寝かしつけを始めるようにはしてます。
うちは無音にして真っ暗にして、さらにまだエアコンをつけてます。涼しいと寝やすいみたいです。
コメント