①大地震が来ても潰れたり損壊の少ない造りの家で価格もお手頃だけれど利…
①大地震が来ても潰れたり損壊の少ない造りの家で価格もお手頃だけれど利便性が悪い中古住宅。
小学校前に決まるので転校などの必要はない。
(スーパーや銀行・郵便局・病院など最低限あるけれど隣の市の市街地が車で1時間近くと遠く、何かと不便。地方なので隣の市の市街地が結構重要でもある)
②利便性はそこそこで栄えた場所に行き来は難しくない距離、下手したら大地震で1階が潰れたりする可能性も否定出来ない。
(大手ハウスメーカーですが築30年付近で耐震等級をとったりはしていないこと、築年数が古くなると耐震性が劣化するため)
この物件はまだ出ておらず、小学校入学後になり、転校が必要になるかもしれません。減税を受けるには住民票をすぐに移すため、転校も学期末までにきなければならず忙しくなる。
価格帯は①よりプラス1100万〜1200万、築年数は30年前後でたまに出てきます。
大きな地震がくる確率が非常に高い地域です。
どちらが良いかイイねで教えてくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
①
はじめてのママリ🔰
②
AI
いいねじゃなくてすみません。
①の潰れたり損壊の少ないつくりって耐震等級3って意味でしょうか。構造計算もされていたら①ですが耐震等級3だけならどちらもなしです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
①は構造計算がされている壁式構造の鉄筋コンクリートです。(築25年超えているので軽量気泡コンクリートですけれど‥)
出回っている中古の中では耐震性が1番高いんです。
ネックは市街地が遠い‥
スピード出せる道を選べば市街地中心まで50分くらいですが、最近運転が苦手で、スピードの出ない道を使っています。。- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
①の1番のネックは市街地から遠いという内容ですが、
800メートルほど離れた場所に大きな川があり、その川のハザードマップは来年度に出来上がるようで、
ハザードマップでは50センチ以上浸水地域になるかもしれません。
ただ、②でも川が沢山あるので浸水を避ける地域のものが出るかどうかわかりません。
①は、まず川の氾濫があるとするともう少し下流から氾濫すると思うので、実際には浸水する可能性はやや低いのでは、と思ってはいます。
(台風などの影響が少ない地域のため。降水量も少な目の地域です。今後は増加するとは考えていますが。。)- 10月8日
のん
地震は、倒壊や津波だけではなく、地割れによる公道の通行不可、近隣住宅からの延焼も起きます。
よって、その住宅がどんな立地にあるのか(隣家との距離や盛土なのか、土砂崩れしないのか、古い住宅が多いのかなど)や、その土地のインフラ重要性(中心となる駅の近くだと多数の人が必要とする重要な土地として復旧も消防も優先されます)にもよりますので、なんとも言えないのが実情です。
もう自分の感覚を信じるしかないとは思いますが、災害は地震だけじゃないですからね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントをお書きくださりありがとうございます!
そうなんですよね、、
災害に関しては、補足に記載した川が気になりますが、
(800メートルではなく600メートルでした)
隣地の建物から距離があることやコンクリートなので、延焼や隣地宅が崩れて道連れ、ということは少ないと思いました。
この家であれば、比較的安く済むため、退職後に移住選択も視野にいれることも可能かもしれない点もメリットかなと思います。
(より安全性の高い地域、利便性の良い地域などへ)
しかし、20年以上は固定になる可能性が高く、
やはり隣の市の市街地が遠いので利便性が😞
でも命が守られる物件は断然①の物件になるため、悩ましいです。
この建物と同じようなものは主要市街地近くに出てる物があるのですが土砂崩れがありそうな山の際、高い擁壁の上に建つので地震来たら擁壁自体が崩れそう、ということで無しかなぁと。
もう1軒は、主要市街地中心から車で25〜30分、建物は同じような建物、ただし車通りが結構ある道に隣接(歩道なし)、中学校目の前でプライバシーが微妙、敷地が狭くて車庫入れも少し苦労、並列駐車だとステップワゴン以上の車は車庫証明が取れるか?という微妙な敷地、
解体やリフォームは敷地が狭いので大変そう、といった感じで、
悩ましいものばかりです。
今まで築年数がいっていても大手メーカーの軽量鉄骨ならまだ躯体の劣化は木造よりも少ないため倒壊までは少ないだろうと思っていましたが、
大手メーカーの2000年以降の建物も倒壊がありましたし、
直下型地震が熊本地震のように震度7が2回以上となると、倒壊までいく可能性もあるなぁと思うのですが、
やはり物件数ははるかに大手ハウスメーカーの軽量鉄骨の方がよく中古市場に出回ります。
1番いいのは、主要市街地にもう少し近くて、土砂崩れがなく、浸水リスクが低い、断層から距離があって地盤がいい場所に①と同じような建物がある物件なのですが、
入学前に出るかどうか。。
(入学まで1年5ヶ月)
出てもすぐに売れてしまったりもありますしね😞- 10月8日
-
のん
家は壊れたら建て直せばいいし、保険かけておけばある程度お金も出ます。
地震や台風では多くの方が亡くなっています。
公道が通れなかったり渋滞していて救命が間に合わなかったケースもあります。
どちらの家の方が生きながらえるのかが災害を考える上で一番大切だと思います。- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
決断力がないため助かります(>_<)
のんさんでしたら利便性よりも、
災害時のリスクが減らせる物件を優先させるでしょうか。- 10月8日
-
のん
うちは、立地も災害も重要視したため土地が高くなり、その分狭いです。
2台置く駐車スペースがないので一台のみにしています。
必要になれば月極が近くにいくつもあるので借ります。
私にとっては、立地、災害の強さ>土地の広さでした。- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
月極が近くにいくつかある立地でしたら便利ですね。
やっぱり立地もかなり重要ですよね‥
この辺りの中では水害も地震にも強い場所で安く出ている物件を調べると(建物も許容範囲)、
市街地の隣の村で人口が少ないので小学校全校生徒が90人台でした‥
市街地からは比較的近いのですが、人口が少ない村ということ、小学校の人数が少なすぎるということで駄目そうです。
なんだかうまくいきません😓- 10月8日
コメント