![りゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の寝かしつけに悩んでいます。生活リズムを見直す必要がありそうです。絵本を読む時の姿勢やテンションが原因かもしれません。
2歳になる息子が、なかなか寝ません。良い寝かしつけ方法などアドバイスお願いしますm(._.)m
生活リズムがダメなのかな〜とは思ってます。
お風呂上がってからは、絵本を読んだりしますが、寝ころんで絵本を読むのは嫌がり、膝の上に座って読んでいます。それではなかなか眠たくならず、そのうちテンションが上がったりしてベッドの上で飛び跳ねたり、なかなか寝ません;^_^A
最近の生活リズムは、
AM7:20起床
8:10保育園へ
12:30〜14:30昼寝
PM18:00お迎え
19:00夕食
20:00風呂
22:30就寝 です。
- りゅん
コメント
![kmy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmy
寝かしつけではないですが、保育園のお昼寝の時間を1時間ぐらいにしてもらったらいかがですか?
![チョコパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコパンダ
2歳で昼寝2時間は多いですね( ノД`)…
でも体力ついてきた証拠ですよ(^^)
娘は昼寝30分で起こしてました🎵
-
りゅん
ありがとうございます^o^
昼寝30分⁉︎
2時間くらい寝かせないとダメなのかなと思ってました!(^◇^;)参考になりました(^O^)/- 10月6日
![めいち♡ᐝ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいち♡ᐝ
うちの子は2歳半ですが、毎日午前中はベビースイミングに行ってるのもあり、2時間はお昼寝します。
起こさなかったら3時間寝ます😅
18:00ご飯
19:00お風呂
20:00就寝
と、それでも早めに寝ます。笑
でも、絵本読み出したら、絶対寝ないです💦
部屋を暗くして、いっしょに横になる。
寝転んだまま、少しお喋りして、「おやすみ」と言い合って、お互い目をつぶるようにしています。
そこで目をあけて遊び出したら、「もう寝る時間だよ」と注意します。遊ばせません。
結構やんちゃな娘ですが、この方法にしてから、すんなり寝てくれるようになりました。
-
りゅん
ありがとうございます^o^
なるほど!
部屋を暗くして遊ばせないように!やってみます(^O^)/- 10月6日
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
朝1時間早く起こしたらどうですか?
うちは6時半までには起こして、夜は20時に寝ますよ☆
昼寝は保育園で同じくらいか15時くらいまで寝てます♡
ご飯とお風呂、1時間ずつ早いです!
-
りゅん
ありがとうございます^o^
やはり朝早く起こしたほうがいいですか!
なんとなくそうかなーとは思ってましたが(^◇^;)自分の用事もしたくてつい…私も早めに起きます!ありがとうございます^o^- 10月6日
りゅん
ありがとうございます^o^
昼寝長いんですね!参考になりました(^O^)/