※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

子供用の防災リュックの中身について質問しています。

東京住みです!
先程の地震、そして緊急地震速報が怖すぎて
心臓がしばらくバクバクしてました💦

半年前くらいに大人2人分の防災リュックを購入したのですが
子供用は用意してなく今日の地震で準備しようと思いました💦

3歳前の娘と2歳前の息子がいます‼︎
子供用の防災リュックを準備している方、
中身は何をどのくらい入れてますでしょうか🤔🤔

コメント

たんたんmama 🐰💜

震源地の千葉県北西部住みです!
揺れてから速報鳴ったからびっくりしましたね💦

子供用のは 着替え(夏冬どちらも)カンパン、タオル、靴下(多め)
あと母子手帳は日頃持ち歩いてますが
子供用のリュックにもこどもの情報を書いた紙を入れてます!

こどもたちのはそれくらいですかね💦

  • あ

    あのあとも余震がくるんじゃないかと思うと中々寝付けなかったくらいでした💦

    やはり着替えは夏、冬で用意した方がいいのですね!
    そして子供用の情報を書いた紙、早速書いてリュックに入れようと思います!

    コメントありがとうございました😊

    • 10月8日
ゆうまま

地震怖かったですね😭
ここから数日不安で眠れなそうです、、😣

参考になるか分かりませんが
うちは大人2人分の防災リュックに子供用の水分食料おむつ(1週間程度分)やお尻拭きタオルケット衣類などを付け足していて
避難時は子供2人と重いリュックを抱えては厳しいと思ったので
水や簡易ベッドなど重さのあるやつは全てキャリーに移して簡単に運べるようにしました!
量もかなり入るし余った防災リュックには軽い食料や衣類など入れてキャリーと一緒に運べば移動しやすいかなと思います☺️

  • あ

    子供用の食料はどのようなもの入れていますか?
    お菓子なども入れておいた方が避難した時に子供達も少しは紛れますかね💦

    キャリーに入れてくという考えが全くなかったです!
    このあとキャリーに重いものいれて準備しようと思います!

    • 10月8日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    水かお湯を入れるだけでできる白ご飯や味付きのご飯
    非常食用のパン、温めずに美味しい甘口カレー、非常食用のチキンラーメンなど入れてます✨どれも3〜5年くらい持つものです。Amazonなどでも売ってました
    お菓子も賞味期限長いので入れておいた方が良いかもです👶

    実際にリュック持ってみて
    万が一旦那が仕事の時だったら重たすぎて絶対持てない、、さらに子供も連れて避難所まで、、
    と思って使ってないキャリーがあったので入れました!

    • 10月8日
  • あ

    お返事ありがとうございます!
    ネットに売ってるのですね🤔
    このあとポチポチしてみます!

    家にある防災リュックも持ってみると重たかったのでそれで子供連れてって無理だろって私も思ってました💦キャリー、クローゼットから出します!
    とても参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️💓

    • 10月8日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    いえいえ!
    参考になれば幸いです☺️
    これから不安な日々ですがお互いに備えましょうね☺️💕

    • 10月8日
はじめてのままり

神奈川住みです😭
目の前が多摩川なので津波が怖くて😭
私は、
オムツ、お尻拭き、母子手帳、通帳、お薬手帳、処方されてる薬、紙コップ、生理用ナプキン、子供のおもちゃ、自分の下着、子供たちの半袖半ズボンの洋服と長袖長ズボンの洋服を入るだけ詰め込みました、。😭
ミルク、哺乳瓶は夜中に起きて使うので一応それは枕元にいつも置いてます。
あとは、水ボトルが5本あるので
2本はカバンに
1本は授乳ように枕元に
もう2本は冷蔵庫に入れてます。
水道水を入れただけなので
使わなければすぐにぬきます😭
500mlのペットボトルを買おうと思います😭
まずは今日の夜中に来た時用として急いで準備しました。

玄関にはみんなのスニーカーを置き、
抱っこ紐、自転車用のアンパンマンのヘルメットも枕元に置きました。
わたしが半ズボンじゃなきゃ寝れないので
そばに長ズボンを履けるように置いときました😭

怖いですよね😭
私は子供2人抱えて自分のバックと子供のバックを抱えては逃げれないので(家も2階で階段です)
自分のバックよりも子供たちのもののバックのみで逃げます😭
下着と水と少しの飴などがあれば私はしのげるので😭
大人用の支援物資はすぐに届きそうですが
子供たちのは我慢もできないしいつ届くか不安でストレスになったり
泣き止まなかったりもすると周りに迷惑かかるので
まずは子供用のを持って逃げる
これを考えてます😭

  • あ

    氾濫したら子供達抱えて逃げるのを想像したら不安で怖いですよね😭💦

    こどものおもちゃも絶対必須ですね✨とても詳しく書いていただきとても参考になりました🥺
    このあと早速準備しようと思います!コメントありがとうございました!

    • 10月8日