※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
roi
お出かけ

突然ですがら松山市の支援センター 行ってる方いますか?!私は南部支援セ…

こんばんわ😄
突然ですがら松山市の支援センター 行ってる方いますか?!
私は南部支援センターが一番近くて、今月から利用出来るようになったらしく何回か行ったんですけど、ママ友できずで、、、(笑)
でも子供は楽しそうなので行ってよかったなと思います💭💗(笑)



ちなみになんですけど、支援センターでママ友できたよ!って方いますか?!?!
あと、支援センターってどのくらいの頻度で行くもんなんですかね(´._.`)?

コメント

はじめてのママリ🔰

支援センターや公園でママ友できました^_^

天候が悪くない限りは毎日通ってます!
その中でも何度も会うママさんと仲良くなって連絡先交換しました^_^
行動パターン似てる人とだと仲良くなりやすいかな?

  • roi

    roi


    火水木と連続で支援センター行ってて旦那に行き過ぎやない?と言われたので皆の頻度が気になってました(笑)

    なるほど、、、💭
    毎日行ってるんですね!
    コメントありがとうございます😇💗

    • 10月8日
まひる👣

はじめまして!
私は0歳〜1歳3ヶ月までのグループの支援センターで月2回の開催なので2回通ってます☺️

今の所話はしますが連絡先交換やママ友としてあってるかたはいません💦

チシャ猫

幼稚園入る前は毎日行ってました😂

南部ってことは児童館ですね🙂
児童館は広い上におもちゃが貸し出し式なので他の子と一緒にってことが少ないのでママさんとも関わりにくいと思います。
ママ友を作りたいなら保育園の支援センターに行かれた方が良いですよ🙂

おすすめは和泉保育園のセンターと石井保育園のセンターです!
どちらも予約制なので面倒ではありますが今から行ってもいいですか〜って電話してました☺️
和泉はイベントがとにかく多い!!月始めに予約開始なんですが、1時間で全ての予約がうまったりします😂
今月はさつまいも堀り体験とかあるはず🤔
石井はイベントが今はほとんどないですが、先生が手が空いてたら楽しくお話してくれるので他のママさんとも喋りやすいですよ🙂

ゆーmama

支援センターはイベント開催の時に行ってます😊✨
上の子との時は普段のルーム解放もたくさん行ってたから顔見知りになって連絡先交換してってママ友も出来ましたが、今下の子はイベントの時はのみしか行ってないので連絡先交換できてる人はいません😂💦

南部は支援センターではなく児童館ですよね🙂
児童館は個々で遊んだり元々のグループで来て遊んだりが多いのでママ友は作りにくいイメージです🙄💦

ママ友作りたいなら支援センターの方がおすすめですよ(*´ω`*)💓
支援センターは自然と仲良くなれる感じです😌❣️