
旦那が帰宅後、夜間バイトを考えています。保育園には入れず、旦那が帰宅後に働く予定。旦那は23時前後に帰宅し、0時から4時間働く予定。子供たちの起床は8:30で、昼寝は一緒に取っています。
旦那さんが仕事帰ってきてから入れ替わりで働きに出ている方いらっしゃいますか?
産後2ヶ月すぎたら夜バイトをしようかなと思っています!
保育園には子供達入れてないため、3人同時に保育園受かるまでは旦那が仕事から帰ってきたら私が働きに出るって感じにしようと思っています。
旦那は23時前後に帰ってくるので0時からバイトスタートって感じです。
4時間ぐらい働こうと思っているのですがキツイですかね、、。
ちなみに旦那は朝8:30から仕事です。
子供たちが起きるのも8:30です。
子供たちと一緒に昼寝はいっぱいしています!
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

sun
きついと思いますよ💦そっから寝れるならまたしも朝ごはんやら家事やら色々やらないといけませんし生活習慣も狂うしましてや夜に母親がいないのもよくないと思います😭産後2ヶ月で、、3人お子さんいらっしゃいますしお体大事にしてくださいね😭

るな
厳しいと思います😭
子供生まれる前に夜勤をしていたことがありますがいくら昼間何もしていなくてもやはり夜は眠いし、帰ってきたら体だるかったです😰
まだ1歳未満のお子さんも2人いらっしゃるようですから、夜泣きもあると思いますし旦那さん一人で夜中みて出勤、mamaさんは帰ってきてから子供たちの面倒をみて仮眠とって出勤、、、となると共倒れする可能性もあるのではと心配です( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
家にいるより外でちょっとパートしている方が息抜きになるかな、、とも思ったのですが😅
時間も時間ですしやっぱり大変ですかね、、💦
お金厳しいのでとりあえず働いてみて共倒れしそうになったら私の働く時間を1日2時間とか短くしたりしてみます🥲- 10月7日

なっちゅん
子どもが1歳半の時から保育園に入るまでその生活しましたが、mamaさんと違うのは、うちの旦那は帰宅が18時で私が19〜23時だった事ですね🙌私も外に出た方が息抜きになるかなと思って、実際息抜きにはなりましたが、時間がやはり遅すぎる気がします💦旦那さんの出勤時間考えたら、もし夜泣きとかあったら旦那さん殆ど寝られず仕事になりそうで、お昼寝できるmamaさんはともかく旦那さんはダウンするんじゃないかと😢メインで稼ぐ旦那さんに何かある方がキツいと思うので、私なら自宅で内職とかにすると思います🙌あまり稼げませんが、ないよりマシかなと💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確かにそうですね、、🥲
内職も視野に入れてみます☺️☺️- 10月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
仕事終わって直ぐに寝れるかは分かりませんが、朝ごはんとか家事は朝起きてからする予定です🥲
今の旦那のお給料だけでは生活ギリギリで、、😭生活できないわけではないのですが子ども手当も全部生活費で使っているので、、😅