
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子は湯船OKになってもずっとベビーバスで入れてました!下の子が寝てる間に上の子とお風呂に入ってました。

おもち
毎日ワンオペです🥰
上の子と自分を洗う→湯船に上の子を入れる→脱衣場にいる下の子をつれて洗う→皆で湯船に入る→下の子と自分があがり脱衣場で下の子をバスタオルに包む→上の子をふいて包む→自分は軽く着替えかバスローブ→下の子の保湿とお着替え→上の子の保湿とお着替え→自分の着替え
文字に起こすといろいろと大変ですが、慣れると楽です😄✨
お座りできるようになったらバスチェアを購入して一緒にいれるつもりです😇
-
ほーなーみー
毎日ワンオペご苦労さまですヽ((◎д◎))ゝ
私も毎日ワンオペでお風呂をどうしようかなとずっと考えて居ました🙌
下の子脱衣場ではバウンサーか何かに居てもらう感じですか?- 10月7日
-
おもち
ワンオペ大変ですよね…😫
二人だとなんの心配もないのにっていつ思ったりします😭😭
バウンサーにのせてます!!🥰
もし一度脱衣場にでてーが面倒ならラッコハグっていう商品がいいかもしれませんね🤔- 10月7日
-
ほーなーみー
子供1人だけだったらなんも問題なくやれて居たのですが二人だとどうしたら良いんだろうと思ってしまって😆
ラッコハグ調べてみます😚👌- 10月7日
-
おもち
二人目のお風呂はどうしたら…と思いますよね
私も不安で過去に質問しました😄💦
この先もいろいろと大変ですが…お互いにワンオペ育児がんばりましょ🥰- 10月7日
-
ほーなーみー
同じような悩みの方いらして安心しました👏
皆さん普通にやってるのかなと😩
これから大変ですがお互い頑張りましょう✌️
ありがとうございました🙏- 10月7日
ほーなーみー
解答ありがとうございます(✷‿✷)
しばらく沐浴でやっていたってことですか?
はじめてのママリ🔰
そうです!☺️腰が座るまでずっと沐浴でした(^^)
一緒に入るとか考えたことなかったです!
ほーなーみー
暖かい時期は沐浴もありかなと思ってたんですが最近気温も下がり寒くなってきたら沐浴じゃなくて湯船入れてあげた方が温かいかなと思ってしまって👏
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私逆に寒いから一緒に入ってなかったです!下の子拭いてローションぬってクリーム塗って服きせてってしてる間上の子が寒いかなと思って🥺まだ暖房かけるような時期でもないし、、。自分もずっと裸だし寒くて💦💦
でも沐浴のとき基本ずっとシャワー出しっぱなしでベビーバスにつけてるし(常に綺麗なお湯にするためと温度下がらないように)寒くはないかな?と思います(^^)
はじめてのママリ🔰
あとうちの場合上の子が暑がりで下の子入れてる間待てないってのもありましたね🤔