 
      
      娘が抱っこしないと寝ないので、セルフねんねを試みたいです。他のお子さんはいつからセルフねんねできましたか?何かアドバイスありますか?
お世話になります!
もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。
娘は産まれてからずっと
抱っこじゃないと寝ません(u_u)
家事をしてる最中グズると
一旦中断して1時間とかあやして寝てくれる感じです。
少しでもセルフねんねしてくれればなーと
思ったりします。
みなさんのお子さんはどうですか?
いつ頃からセルフねんねしましたか?
セルフねんねできるお子さん
気をつけていることや試してることなどあれば
ぜひ教えて欲しいです(^_^)
- k-mama(7歳, 9歳)
コメント
 
            なこちゃ
何時もではないですが、3ヶ月頃から指をしゃぶりながら自分で寝るときも多くなってきました(o^^o)
家事してる最中にグズっても直ぐにはいかないで声をかけながら泣かせたりして運動させる時もあります笑
あ、静かだなーと思ったらスヤスヤ寝てたりします。
 
            はるる
おっぱいでは寝ないんですか??
答えになってませんが、うちはまだセルフほぼほぼ0です( ̄0 ̄;)
- 
                                    k-mama 完ミなので飲んでてそのまま寝ても 
 布団に寝かせようと動かす時には
 目がさめるようです。
 でも抱っこするのは全然苦じゃないので
 色々試してみます。- 10月5日
 
 
            ラレパ
うちも同じです。
朝イチに晩御飯まで作っておかないと、ぐずぐずの日は何も出来ないです!
つらいですよねー\(>_<)/
抱っこして寝て、置いた瞬間アウトな時の方が多いです。笑
枕の代わりにタオル置いてあげるようになってから、よく寝ます。
1度にしっかり寝てほしいので、ベランダで外見たり、うつぶせ体操させたり、体力使わせてます。
でも。まぁ、可愛いから抱っこでも良いんですけどねー。
- 
                                    k-mama 似たような方が居て安心です(u_u) 
 ろくにご飯の支度できないことも多くて
 ちょっと色々試してる最中です!
 確かに抱っこは全然苦じゃないので
 気長にセルフねんねできる日を楽しみに
 いっぱい抱っこしてあげようと思います。- 10月5日
 
 
            みーこ◡̈♥︎
うちの子も未だに抱っこじゃないとほぼ寝ません(*꒦ິ⌓꒦ີ)
でも腰が座るようになって一人遊びもするようになり、ハイハイするようになると自分で動いて体力を消費してくれるので9割程眠いけど寝れないー!で抱っこするので抱っこしたら30分以内に寝てくれますが…
うちの子みたいだと大きくなっても抱っこじゃないと…かもしれません(^^;;
- 
                                    k-mama そうなんですねー。 
 まだ1人遊びってほどのことはできないので
 うつ伏せの練習させたり、体動かす様にはしてます。
 確かに眠いのに上手く寝れないって感じでぐずります(・_・;
 気長に見ていきたいと思います。
 ご意見ありがとうございます!- 10月5日
 
 
            まいめろ☆
0歳児のママ友20人くらいいますが、セルフねんねする子は周りにはほとんどいません💦というか、1人だけです!
1歳過ぎても抱っこねんねが多いと思いますよ〜
私は4ヶ月くらいからおんぶ紐を使いだしました!おんぶだと即寝してくれたし、起きていても家事ができるので大助かりでした!
8ヶ月のときに肋骨にヒビが入って抱っこできないのでしかたなく添い寝で寝かしつけてたら、はじめの1週間はギャン泣きで全く寝てくれず地獄のようでしたが、今は寝てくれるようになりました!
でも添い寝はしないといけないので、セルフではありませんσ^_^;
どっちにしても時間はかかってます〜😅
- 
                                    k-mama そうなんですね! 
 うちの子だけかと不安でしたが、
 みなさん同じ様な感じで安心です。
 もう少し大きくなったら
 おんぶに挑戦してみる予定です!
 ちょっとは家事等はかどるかもですね!- 10月5日
 
 
            にゃんた
1ヶ月半くらいから、お胸トントンだけで寝るようになりました!
気をつけている事は、赤ちゃんは2時間起きていられないと見たことがあり、我が子の活動限界を見極める事ですかね…。
うちの子は今は1時間半が活動限界ですね。なので、前回起きてから、1時間半経つ前、あくび何回かしてたら即ベッド!お胸トントントントン…。ちょっとふぇふぇ泣きますが、5分くらいで寝ます。眠い!って泣く前に寝かせるのが大事かなーと。
一度失敗すると1日うまくいかなかったりしますが(^^;;
- 
                                    k-mama うちの子は2時間が限界です。 
 眠い時は仕草で分かるので
 抱っこして寝かせますが、
 色々やらなきゃいけない時は
 寝付くまで大変で
 セルフねんねできるかなーと
 思ったりします。
 細かなご意見ありがとうございます!- 10月5日
 
 
            翼を下さい⭐️
8か月の息子は、21時に寝る習慣が出来ているため20時半頃におんぶして降ろして添い乳で寝かし付けてます。
6か月までは添い乳だけで寝てくれていたのですが、後追いも始まったのでおんぶすると眠くなったり、寝てくれます。
- 
                                    k-mama 添い乳できればいいのですが、 
 生まれた時から上手くおっぱいを吸えず
 今は完ミなので、
 色々試してる最中です。
 もう少し動くようになったら
 寝付くまで早くなるかもですね。- 10月5日
 
 
            まうたん
セルフねんね、、、
上の子が初めてセルフねんねしたのは2歳くらいかなーと思いますね(´・∀・`)
もちろん下の子もセルフねんねしたことないです( ˘・з・)
- 
                                    k-mama そうなんですね! 
 セルフねんねできる方が少ないんですね。
 うちの子だけかと思っていたので
 なんだか安心しました(u_u)- 10月5日
 
 
            ママリ
指しゃぶりが上手になり、3ヶ月に入ってすぐから昼も夜も寝かしつけをしなくてよくなりました!なので気づけば授乳のときしか抱っこしてません😣💦
指しゃぶりしませんか??
- 
                                    k-mama 今はまだこぶしを無理やり口にほおばることが多くて、たまにスポッと指が入ったりするのですが、入ったとしても永く続かず飽きると寝れずにぐずります(・_・; 
 私自身抱っこは全然苦じゃないので
 セルフねんねできる日を楽しみに
 気長に見ていこうと思います。- 10月6日
 
 
   
  
k-mama
指しゃぶりはするんですけど、
飽きて眠くなると泣き始めます(/ _ ; )
うつ伏せの練習させたり
身体動かす様にはしてるんですけどね。
ご回答ありがとうございます!