※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳〜2歳前後で夜間断乳した方、どのように断乳したか教えてください。昼間は授乳を続けたい。昼寝の添い乳もやめるべきか悩んでいます。経験ある方、アドバイスをお願いします。

1歳〜2歳前後で夜間だけ断乳した方いらっしゃいますか?
どのように断乳したか教えて欲しいです。

今は昼寝も夜も添い乳で、夜と朝方2回ほど起きるので授乳して寝かせてましたが最近泣いて起きる頻度が多くなってきて夜中の授乳が辛いので今日から夜間断乳しようと思っています。
寝かしつけは添い乳ですが、ウトウトしてくると自分から離れて寝ています。
夜中も私があまりにも眠くて、娘が泣いても寝たふりしていると寝てくれることもあります。
寝たふりはかわいそうなので、お茶を飲ませたり、添い寝トントンで寝かせようかなと思ってますがこんな感じでいいのでしょうか?

日中の授乳は続けたいと思っています。
夜間断乳したら昼寝の時も添い乳はやめた方がいいのでしょうか?

経験ある方、お願いします。

●長期授乳のメリットを考えて夜間断乳だけをしたいと思っていますので、完全に断乳した方が良いなどのコメントは控えてもらえると助かります💦

コメント

れん

うちも1歳8ヶ月で夜の断乳をしました。夜中にぐずぐずして飲ませていたら、保険センターの人に「飲ませすぎ。頻繁に飲んでる」みたいなことを言われ、「いつ断乳するのか?」と言われたので、その日イライラしたので勢いで辞めちゃいました😅
お昼寝が上手にできていなかったので、夜眠くてぐずぐずしていてので、そのまま母乳もあげずに、そのまま寝かしちゃいました😓
結構泣いてましたが、疲れててのもあってそのまま寝ていました。

もし夜中だけなら、トントンで寝かせれるようならそれで大丈夫なのでは?
自分は、寝たふりで通しちゃいましたが😅
夜もらえないことわかったみたいで一週間ぐらいで、夜中よく寝てくれるようになりましたよ🙂

はじめてのママリ🔰

上の子は1歳で夜間だけやめました☺️
とにかく「夜はおっぱいもねんねだよー」と声掛けて添い乳の寝かしつけもやめ、夜中はお茶飲ませたり抱きしめたりして対応してました😃
うちの場合は緩かったので昼寝どころか朝5時過ぎたら添い乳もしてましたよ笑。
でもなんだかんだ夜間は寝るようになりました🙆‍♀️

Z

娘がおっぱい依存で、ほぼ出ていない時期でも添い乳でしか寝れない子でした😂

10ヶ月の時に夜間断乳挑戦しましたが、ママリで質問させてもらって長くても泣くのは1週間という回答が多かったんですが、娘は7日目も3時間近くおっぱいよこせと泣かれてしまって😂自分の中で1週間が区切りだったので心折れて添い乳に戻ってしまいました😂

再度挑戦したのが1歳4ヶ月。
この時は日中はほとんど飲んでませんでした。
理解力もついて添い寝で30分くらい泣いてましたが3日くらいで寝れるようになりました!

あとから思えば夜間断乳より日中もやめた方が子供からしたら混乱しなくていいのかなと思いました。
でも、夜間だけから始める人もたくさんいますしその子に合わせてあげればいいと思います😀

ママリ


まとめてのお返事ですみません😣🙏
昨夜はグズグズしたものの、泣かずに15分くらいで寝てくれました✨
夜中に起きてパイパイ〜と泣きましたが、パイパイもねんねしてるよと話すと分かってくれて抱きしめたらまた寝てくれました😭
その後も何度か起きるたびに自分の力で寝ることができたようです!
7時30分頃に起きたので、授乳しました。
私も遅れている1歳半検診が控えていて、夜間授乳は虫歯も心配だし言われるだろうなと思って夜間断乳に踏み切りました。

心細かったですが、皆さんのアドバイスでなんとか1日目乗り切りました🤗
朝まで眠れる日が来ることを祈って今日も頑張ろうと思います😊✨
ありがとうございました🌷