※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産後のパート勤務について相談です。貯金が減り、将来の不安があります。学生時代から働くのが好きで、パートで復帰したい。奨学金返済もあるため、週2〜3日の勤務を考えています。託児所付きのイオンモールで働きたいと思っています。

産後のパートについて
今の段階で少しですが貯金もあり、難なく暮らすことはできています。

ですが、将来のことを考えると働きたいと思うようになりました。

学生の頃から一日中合計14時間くらいバイトをしていて、あまり働くことが苦にならない性格です😅
人と関わることが大好きで

妊娠をして妊娠悪阻で入院、その後切迫で入院中なのですが、思った以上に妊娠中にお金がかかり、将来が不安になりました。
貯金の半額以上が飛んでいってしまって。。。
また、コロナ禍での入院生活、、、とても孤独で、尚更人と関わりたい、働きたいと思うようになりました。

まだ奨学金の返済などもあるため、尚更です

以前働いてた会社はいつでも戻ってきておいでと言ってくれますができることならフルではなくパートで働ければと思っています

旦那の仕事が週に2〜3日24時間出勤になるため、その日に合わせてパートを組んで、おやすみの日はお出かけなどできたらと考えています。

もちろん、保育所や働き先がすぐに見つかるとは思っていません、


私自身は、生まれてから3ヶ月くらいには仕事を始めたいのですが何ヶ月くらいが良いとかありますか?

また、生まれてから色々面接などを受けることになると思うのですが早めの方がいいですよね?


今考えているのは家から徒歩5分のイオンモールで託児所も付いているため、モール内でお仕事を探すことができればと思っています

コメント

2児ママ

ご自身が働きたいと思っているなら
保育所が受け入れている月齢で預けて働けばいいと思います
あまり小さいときに預けるのは可哀想という人もいますが
どうせいつか預けるなら
訳がわからないうちのほうが
いいかなと思ったりもします。

私も妊娠中上の子が4ヶ月頃に預けて
仕事復帰と思ってましたが
娘が寝なさすぎて無理だと思い、
その後少し大きくなったら
もう少しそばで見ていたいと思うようになり
一歳までは預けないことにし、
その後は保育園はいれず
下の子妊娠して
結局一度も預けてません(笑)

産んだら状況が変わるかもしれませんし
働けそうなら
早めの行動がいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    とてもためになりました🙇‍♀️


    そうなのですね💦
    正直まさかつわりが出産まで続くと思わず体重が減りすぎていて、緊急入院となり、そこからの病院代がシャレにならなくて💦

    私も二人は欲しいと思っているのですが一人目で今の段階で70マン程、、、
    これだけ出費があることを思うと、ある程度またお金を貯めてから2人目のがいいのかな、など色々考えてしまって💦

    産んでみなきゃわからないですよね💦

    • 10月7日
おもち

わたしも家にいるのが苦手なタイプで
産後鬱のような感じにもなって
少し娘と離れる時間が欲しく
11月出産3月には週2ほどで仕事行ってました!
母と旦那の休みの日に😚
その分点数がついたのか
割と早く保育園には入れましたよ✌︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    同じような感じで嬉しいです💦

    周りからは一緒にいられるならいてあげればと言われますが、お金のことや、自分の性格、今後のことを考えると働きたいが買ってしまって💦

    • 10月7日
  • おもち

    おもち

    わたしも娘に可愛い洋服着せたいですし
    毎日フルでってわけじゃないし
    いいかなぁと😚

    • 10月7日