![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![(ت)♪︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(ت)♪︎
年中から通わせても嫌な子は嫌がると思います!本来年中からどうですか?なんか言わないと思うのですが、、
上の子は年少で通ってますがずっと嫌がって園についても泣いてることもあったみたいです。
慣れれば泣くことも減ってくると思うのですが、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じように週1で、プレに通っていました!理由はとっても人見知りで知らない人とは一言も話さず、泣いてばかりいる子だったからです!(・∀・)
うちの幼稚園では満3歳児クラスがありましたが、
娘の幼稚園の場合は最初は親子参加で、先生のさじ加減で慣れてきた頃母子分離が始まります!うちのは、母子分離したときは、誘拐レベルで泣き叫ぶので、私は最初は10分、慣れたら30分分離する。って感じでした。
3歳になれば入園できますが、
ウチの娘の場合は結局2月までは入園できませんでした🙌
何してもなくので半年くらいはずっと泣きっぱなしです。
年中からでもいいかもしれませんよね〜?ちょっと考えてもいいかも?って感じで言われましたか??
それともきつめに年中からにした方がいいと言われました?
もし下記の方ならその幼稚園は私ならやめます。
子供一人一人色んな性格がありみんな違うのは当たり前です。
それに寄り添っていってくれる先生ではないと、入園しても楽しめないと思うし、心配なので、私ならやめときますかね?
当時はとっても悩みました。
これはいい方法ではないですが、
私がプレを通わせてたときは
週1なので、好きなお菓子をかい、ラッピングして特別感を置いておきます。泣いてても最後までいけたからよく頑張りました!といってあげるかんじにしてました。
そのうち、先生に今日はママお菓子なにかってるかな?と言うようになったそうで、先生にこのやり方がバレてしまいました。
ですが、それで泣かずに来れるなら週1くらいいいじゃないですか!私は賛成です♡なんて言ってもらえてホッとしました。
何かその子の好きなこと、シールでもいいなんでもいいのでご褒美を用意するのも私ならありだと思います。
因みに今はお友達ができて、楽しく毎日お菓子をねだられることもなくかえりにお友達と公園のお約束までしてますよ👍
大丈夫です!慣れるまでの辛抱です(・∀・)
-
はじめてのママリ🔰
ちょっとこのままだと心配なので、年中からでもいいかなーとも思います。考えてみてください。みたいな感じでした!
- 10月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね、、すごく悩んでます!
(ت)♪︎
園から提案されただけなので年少からでもいいと思います!