![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の行事で泣く女の子について悩んでいます。他の子が楽しそうなのに、自分の子だけ泣いていることに不安を感じています。周りからは「変わるよ」と言われても理解されない気がして、自分を責めています。悲しい気持ちを抱えながらも、子どもを叱らずに励ます方法を模索しています。同じような経験をした方がいるか心配しています。
年少さんの女の子です。
幼稚園の行事ごとはほとんど泣きます。
ママがいいから
恥ずかしい
人がいっぱいだから
幼稚園のカメラマンが撮影した写真も
全部泣いて下向いてる
みんなは笑って歌ってる
楽しそうなのに何でうちの子はできないの?
何で笑えないの?
何で泣くの?
何で?何で?何で?どうして?
本人に責めたい気持ちをグッと堪え
泣いててもよくがんばったねって言うようにしてる。
育て方間違えた?
何でうちの子だけって。
自分を責めてます。
もうよくわかんないです
周りには年中になったら変わるよ。とか
今だけだよ。とか言われるけど、
誰も話の気持ちなんかわかんないんだろうな。
みんなと同じようにできない娘のことが
嫌いになりかけてるのに、
1人になって時間と共に落ち着いてきて
嫌いなんかじゃないって思うけど
せめて笑っててほしかったな
すごく悲しいです。
文章ぐちゃぐちゃですみません
同じようなお子さんいますか?
- 🐥(7歳)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
わーーー
もうほんとうちの子かと思いました。
ほんと悩みますよね。
うちは今週末運動会なんですけど、未だにダンスはやらないし、ダンスの時のお面?頭にかぶるやつも1人だけ作ってないみたいです。
みんなかぶるのにかぶりたくないと拒否して泣き、1人だけクラスのカラー帽子で一応参加はしてるみたいです。
やっとの思いで昨日理由を聞き出したら、恥ずかしいからって言われました。
入園した時からみんなで歌う、みんなで体操するとかは苦手で(まあ入園したときというか小さいときに支援センターいったりしてたときもそうだったんですけど)そのうちやれるようになるでしょと思ってたんですけど、入園して半年しても変わらず。。
今日なんか行きたくないと園庭で泣いて先生に抱えられていったそうです。
泣いててもよくがんばったねっていえる質問者様は素晴らしいですね。
わたしは自分の感情が先に出てしまい、やっておいでよ、みんなやってるよ、とかしか言えませんでした。
でももうあと数日しかないし、本人はまったくやらないわけではなく、ダンスは全部はやらないけど最後の決めポーズは小さい声でもやってるみたいだし、かけっことかも楽しそうにやってるみたいだし、4歳ならそれでよくない!?って本人に言おうかなと思ってます。
でも先生からはやれるようにうちで話してくださいって言われてしまって、悩んでます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とっっっても気持ち分かりますよ!
未就学児の時の話ですが、娘も恥ずかしがり屋なタイプで人がたくさん居るとモジモジするし、運動会もみんな元気に踊ってるのに娘は号泣。
記念にお友達と写真撮ろうってみんなは並んでポーズしてても、娘はママも居なきゃ嫌!って言ってまた号泣。
仕方なく私と手を繋いで娘はブスーっとした顔して写真撮りましたよ😇
帰ってきて、あまりにもショックで児童相談所に電話して話聞いてもらいました🤣笑
そしたら児童相談所の方が、お母さん自身はどんな子だったの?恥ずかしいって思ったことない?って言われて、確かに私も昔は恥ずかしがり屋でした...ってなりました。
なら分かるでしょ?恥ずかしい気持ちもって言われて。
当たり前なことなのに、私は子供に期待しすぎてたなってその時とても反省しました😓
今は年少になり幼稚園に慣れたから普段は元気よく通ってますが、今度運動会あるので、練習とは違いたくさんの保護者の方がいるし雰囲気違うからいつも通り踊ったり走ったり出来るか?また泣くんじゃないか?って心配してます😂
でも、出来ても出来なくてもそれが娘なので、親の気持ちを押し付けるより娘の気持ちに寄り添ってあげたいです。
その場に居れるだけ良いかなって今は前向きに考えてます!
むしろ🐥さんは娘さんによく頑張ったねって100点満点の声かけしてて素晴らしいです👏
私も次そんな事あったらそう声かけます。笑
きっと大きくなって写真や動画見て、本人が『私、何もしてないじゃん!🤣』って一緒に笑い話として話せたら良いですよね☺️
-
🐥
泣きました。なんか救われました。運動会の何日も前からニコニコでがんばってね!かけっこ練習で1番だったんなら本番も1番かもねがんばってね!って本人に期待しすぎてました。
今回運動会は私の母も一緒に行ったのですが、あんたの子供の時とそっくりって言われました。私も泣いてたみたいです。
変なとこ似なくていいのにな〜
大きくなって見て、笑い合いたいです!!- 10月6日
-
退会ユーザー
親としては笑顔で頑張ってる姿を見たいですもん👀
そりゃ〜期待しちゃいますよね💦
私の両親はプレッシャーかけてくるタイプで、1番になりな!頑張ってよ!って言われてました。
なのに、私は親と同じこと娘に言ってるし😨って気付いて2度反省しました。笑
ありのままの娘を受け入れてあげる器のデカさが私には足りず娘に親の期待を押し付けていたと....。私、毒親になってる!って猛反省ですよ😓
きっと、娘さんなりに頑張ってるんだと思います😉✨✨
小さい時の自分だと思って優しい声かけしてあげたら良いと思います✨笑
泣いても笑ってても、全てが良い思い出になりますから大丈夫ですよ🎵
思い出話するの楽しみにしてましょ♡- 10月6日
-
いちご
上にコメントした者です。
Rena𓇼さんのコメントに救われましたし考えさせられました。
うちも今週末運動会ですが、予行練習で圧倒されたのかまったくダメで泣いたそうです。
どうしてうちの子だけできないの?なんでやらないの?明日は練習やるなんて、やるつもりもないのになんでそんなできない約束してくるの?とここ数日毎日グルグル頭の中回ってました。
運動会前にRena𓇼さんのコメント読めて良かったです。
まだ4歳、その場にいれるだけいいかなと思えました。
そして将来笑い話にできるようにしっかり写真と動画残してきます。
最近ずーーーっとこの件で悩んでイライラしての日々だったのですがRena𓇼さんのコメントを読んでスーッと心が軽くなったのでコメントさせていただきました。
本当にありがとうございました。- 10月6日
-
退会ユーザー
わぁ✨仲間ですね☺️
コメントありがとうございます♡
人一倍、周りをよく観察してるし繊細な心の持ち主だからこそ普段と違う環境に圧倒されやすいし、苦手なのかもしれませんね😌
私も普段と違う環境で人の前で話したりするの苦手ですもん。
赤面症でしたし(//∇//)笑
うんうん、その場に居るだけでも子供にとっても親にとっても、素敵な思い出になりますよ☺️
将来本人が見たら絶対笑い話になりますから🤣
そこは期待しときましょう!笑- 10月6日
🐥
本人に話したところで本人次第なんですよね、ほんとにほんとに悲しいですよね、
下のコメントしてくれた方の言葉のように期待しすぎてしまってます。せめて笑っててほしいですよね
いちご
そうなんですよね!!
どれだけこちらが言っても本人がやりたいと思わなかったら何も進まないですよね。
わたしも同じようなことを今日投稿したのですが、年少さんならやれないことがあっても当たり前という意見をたくさんもらいました。
下の方のコメント拝見いたしました。
わたしも娘に期待しすぎでした。
私自身も恥ずかしがり屋で、そういうところはわたしにそっくりだなとも思いましたし、本当に素敵なコメントだなと思いました。
自分の気持ちを押し付けず、寄り添ってあげたいです。
でも笑い話にはなってほしいので、下の方のようにしっかり写真や動画は残しておこうと思います。
質問者様の投稿ですがわたしも救われました。
お互い気長に頑張りましょう。