※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

流産後の生理や排卵についての体験を教えてください。流産後の生理周期や排卵のタイミング、次の妊娠について不安があります。

流産後(手術あり)の生理〜排卵まで皆さんは
どんな感じだったか教えていただけますか?🙇‍♀️

8/12に9週目で流産手術をしたんですが
術後の出血は2週間ほどで止まりました。

1回目の生理が9/10、2回目の生理が昨日来て
2回とも無排卵のまま生理が来たんですが
出血量と生理痛が今までよりひどいんです😭

8/12手術→9/10生理→10/5生理と
生理周期は妊娠前とほぼ変わらないのですが
排卵もしてないしそれなのに出血多いので不安で💦
次くらいから排卵して生理も戻りますかね😢😢

今回3回目の流産で手術だったので自分の体が
そろそろおかしくならないかと不安です😱

皆さんの流産後の生理はどんな感じで
排卵はいつからありましたか??
次回の妊娠はいつできましたか?😭

コメント

ママリリ

流産後の生理、はちゃめちゃに出血量多かったです!!

3回目までは出血量多かったですね🤔

生理痛は私は逆で、流産手術してから全くなくなりました😂

私の知人も、多嚢胞もあってか中々排卵してくれなかったみたいです💦
次で体調戻ってくれるといいですね😢

3回目の流産手術なのですね😭お身体お大事になさってくださいね。

私も来週、2回目の流産手術です😂
これで2回連続です!!私も術後の生理がもう今からドキドキです。

排卵は、術後からあって無排卵の時は無かったです。
次の妊娠は半年後に出来ましたが、先述の通りまた流産でした😭

次こそ産みたいです👀

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    3回目までは出血量多かったんですね😭生理痛は無くなり排卵しなかったことはなかったんですね🤔
    本当に人それぞれで流産すると体質変わったりするのですね😭元々超健康で生理周期もばっちり排卵もしなかったことなかったので不安で😱
    1.2回目の流産の時も結局しばらくして通常に戻ったくれたのですが、3回連続こんな感じで不安ですし今回も戻ってくれたらいいのですが😢

    ぽんぽんさんは流産から半年後に妊娠して、2回目の流産になってしまったのですね😭
    心も身体もお辛いですよね😭手術がんばってくださいね😣

    余計なお世話かもしれませんが、私は2回連続流産した時点で不育症の検査を受けて引っかかり不育症でした😭
    ぽんぽんさんももし少しでも気になる事があれば調べてみたほうがいいかもです😣

    次こそはお互い元気な赤ちゃん産めるといいですね😭✨

    • 10月6日
  • ママリリ

    ママリリ

    すっごく多かったです!昼でも夜用のナプキンいっぱいになっちゃうくらいでした😂
    人それぞれみたいですね💦
    それはとても不安ですね😭本当、次の周期は無事排卵してくれるといいですね😢

    そうなんです😢どちらも心拍確認前の、枯死卵みたいで…💦ありがとうございます😊手術頑張ります✨

    私も不育症の検査予約しました!原因が見つかって欲しいです…原因不明だと、どうしたら良いか😭

    🐱さんは不育症対策しても、流産されたんですかね?すごく辛いですよね…😢
    早く回復して、赤ちゃんが戻ってきてくれる事を心から願っております🙏🍀

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ


    なんで出血量増えちゃうんですかね?😭すごい不安ですけどあまり考えすぎも良くなさそうなので今周期ももし排卵しなさそうなら病院行ってみようと思います😭🙏

    ありがとうございます😭💕

    私も2回目までは心拍確認できず枯死卵?の流産で、2回目胎児の絨毛染色体検査をしたら正常な赤ちゃんだったんです😭
    血液凝固の項目で一つだけ引っかかって、3回目の妊娠はバイアスピリン飲んでて初めて心拍確認までできて8週目まで順調だったのにいきなり成長が止まってしまいました😭
    でも今回の流産は、また検査したところ染色体異常の流産で赤ちゃん側の異常でした💦防げない流産だったみたいなのでもう気持ち切り替えて次の妊娠臨もうと思ってます😣👍

    ぽんぽんさんも不育症の検査予約されたならよかったです😭何度も経験したくないし、どうせなら原因見つかってほしいって思いますよね💦
    でももし原因不明だとしても80%は出産できるって医師に言われました😌妊娠はできるから出産できるよ大丈夫って励ましてもらいました😌✨

    お互い普通の人より辛い事も多いしなにかと大変ですが、またきっと赤ちゃん授かれると思って頑張りましょう😭
    身体を大事にすることが一番大切なので無理しすぎずお過ごしくださいね😣🙏💕

    • 10月6日