
クラウドソーシングで収入を得る専業主婦が、扶養内での確認書類や確定申告について不安があります。扶養内でクラウドソーシングをする場合、扶養の確認書類の提出方法や市役所での所得証明書の取得について知りたいそうです。
旦那さんの扶養範囲内で、クラウドソーシングでお仕事をされてる方いらっしゃいますか?
全くの無知なので、何言ってるんだ?という内容だったらすみません💦
現在仕事をしておらず専業主婦です。夫の会社に、扶養を確認する書類を毎年提出するのですが、現在は無職のため非課税証明書を市役所でもらってきて提出しています。クラウドソーシングで収入を得るとしたら、夫の会社に提出する扶養の確認のための書類はどうすれば良いのでしょうか?確定申告を行えば市役所で所得証明書が発行して貰えるようになる?のでしょうか💦扶養内でクラウドソーシングでお仕事をしていらっしゃる方、どのようにしていますか?
税金や確定申告、扶養のことが調べてもイマイチよく分からず不安で、在宅ワークに踏み切れません🥲💦
よろしくお願い致します🙇♀️
- ゆゆゆ(8歳)
コメント

こきん
今まで通り提出したらいいと思います。私も先日扶養確認調査で所得証明書出しましたが、去年働いたのは1ヶ月の間だけで給与も18万円でした。働いた年に確定申告をしていませんでしたが、30万円以下?は非課税なので0のまま出しましたよ!
クラウドソーシングでどれくらい稼ぐのかはわかりませんが0のままで大丈夫なんじゃないでしょうか??

はじめてのママリ🔰
横から失礼します🙇♀️
週1パートで、パート先が給与支払い報告書を提出していないみたいです。
非課税証明書は、どのように
とりますか?
ゆゆゆ
そうなのですね。ありがとうございます🙇🏻♀️