![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の男の子が夜泣きがひどく、おしゃぶりも拒否。夜中に母乳やミルクを与えながら、睡眠不足が続いている。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
9ヶ月の男の子育ててます。最近になって夜泣きがすごいです。今までだったら、おしゃぶり咥えさせたらすぐにまた寝ていたのに、今じゃ夜中に関してはおしゃぶり拒否です。
この時期は夜泣き多いんですかね?
寝る前にフォロミ150ぐらい飲みながら寝ていきます。
あとは、23時ぐらいに泣いて母乳
1時に泣いて母乳
3時に泣いたときは、もう母乳もないので
フォロミを150ぐらい
5時に母乳
6時に母乳
7時前起床といった感じで、まあまあ睡眠不足が続いてます。
同じような方いれば、アドバイスいただきたいです。
ちなみにつかまり立ちは結構してます。
好奇心旺盛で家中動き回ってます。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜泣きの多い時期だと思います!
上の子も9ヶ月の頃とか酷いと1時間おきとかありました😂
後は室温かな。
最近は暑かったり寒かったりですから💦
よく言われるのが夜間断乳ですよね。
離乳食よく食べれるなら寝る前にミルクしっかり飲んでもらって夜間断乳もアリなのかも。
はじめてのママリ🔰
この時期夜泣き多いんですね!本当に1時間おきとかもあるので大変です。
ちょっと環境整えつつ、
断乳も考えてみます!
はじめてのママリ🔰
うちももうすぐ9ヶ月ですけど、以前は朝方までノンストップだったのが今は夜中に一回泣くこと多いですね🤔
二回泣くかどうかなので全然大変な方ではないけど、やっぱり細切れ睡眠しんどいですよね😂
うちはよく食べるので三回食になったら夜間断乳検討してます😣