※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
makamaka
子育て・グッズ

息子をのびのび系の幼稚園に通わせたが、環境に不安を感じている。他の方はどちらを選んだか、理由や意見を聞きたい。

幼稚園について相談です。

息子は悩んだ末に市の中で1番のびのび系だろうと思われる園にしました。
割と息子自身はしっかりしてる方で、おそらくお勉強系でもついていけただろうと思うのですが、見学の時の保護者や園長の雰囲気が好きになれなくて、のびのび系にしました。
ですが、こないだのびのび系に通わせる予定のお子さん数人と一緒に託児してもらったのですが、机に登っている子やお部屋から出て行く子、触ってはいけなさそうなものを勝手に触る子などがいて先生はいつもより多めに配置されているのに、てんやわんやしているし、息子はすごく圧倒されていて隅で縮こまっていて😅
入園してしばらくするとみんなも雰囲気かわるとは思っているのですが、今更ながらそれでよかったのかなと心配になってきました😂


みなさんはお勉強系もしくは自由のびのび系どちらにいかせましたか😌?
選んだ理由やよかった点、やっぱり違うとこにすればよかったなど
色々意見を聞かせてください☺️

コメント

はじめてのママリ

息子がのびのび系の幼稚園行ってますが、流石に部屋から出ていったり机に登ってる子はいなかったですね😅💦
先生の人数いてそれだと少し不安ですね💦

息子は活発で好奇心旺盛なタイプなのでのびのびしてよかったと思ってます😊
幼稚園行きたいと土日でも言うほど大好きで、嫌がった事1度もありません!

  • makamaka

    makamaka

    のびのび系で幼稚園楽しんでくれたら〜とは思っていたものの、失礼ですが、先生がその子たちの対応に必死で、設定保育みたいなのがなかなか出来ないとなるとそれはちょっと違うなぁと思ってしまいました😅

    ぜひそうなってくれること願います😩
    ありがとうございます🥺

    • 10月6日
さとぽよ。

息子は、早生まれでまだまだ幼い感じで外遊びが好きなので、のびのび園にしました☺️
去年、プレ通っていましたがふざけてばかりでほんとに心配が尽きなかったです。
入園前に娘も生まれ、赤ちゃん返りもありましたがちょっとずつ成長しています🎵
遊びも好きですが勉強も好きなので、幼稚園から帰宅すると自分から勉強しています✨
幼稚園では、2学期から英語の時間も増えて、英語も好きなので色々吸収していて、楽しそうです。
息子に合ってるような幼稚園にしましたがより楽しんでるのを聞いたり見たりするとわたしも嬉しい気持ちです😊

  • makamaka

    makamaka

    幼稚園から帰ってきて自分で勉強するなんてすごいですね🥺
    そのまま継続していって欲しいですね😌

    ありがとうございます🥺

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    こんばんは。
    いきなりすいません。
    息子ものびのび幼稚園幼稚園にいれようと思っているのですが結構活発な子がおおいイメージで息子も圧倒されそうだしお勉強も割りと好きそうなので似てるなと思いコメントしてしまいました。
    息子さんはあれから楽しく通ってますか?😭

    • 10月19日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    毎日楽しく通っています😊
    2学期はイベントが多いので、幼稚園行く回数が多いので日頃バス通園で見れないので親も楽しそうな息子を見ると嬉しいです🙋

    • 10月19日