
コメント

こゆん
私もNST二回受けてます!
多分ですが、
モニター左側の数値が赤ちゃんの心拍数、
右側の数値が張りを表していて、
張りが大きくなると、山型も大きくなるので、そのことを言っているのかなあと。
張りが多いと、出産も近いというので、
張りがまだ少ないから、出産はまだ先かな、また来週も様子みようねって意味かなあと思いました!
私も、まだまだ産まれそうにないです〜/(^o^)\

ShiTa
たぶん前駆陣痛のような
張りが来てるのか来てないのか
NSTを付けた時間では
わからなかったから
もう一度つけて張りが
あるのかないのか確認
したいのだとおもいます( ´﹀` )!
私は大きい張りの山があり
3日後NSTだけ付けに来てと
言われて行きました(笑)
子宮口や張りの山などでおそらく
まだ出産近いのか、遠いのか
判断してるんだと思ってます(´◦ω◦`)
-
あっちゃん
ここ最近腰も痛いしお腹も痛いし張りも頻繁だしと、前駆陣痛だと思ってましたが初めてのことで何もかもが?です(´・ ・`)- 10月5日

退会ユーザー
NSTはお腹の張りも見ますが、赤ちゃんが元気かどうかも見てます。
赤ちゃんの胎動に合わせて、赤ちゃんの心拍数が上昇するのが、お腹の中で元気にしてる証拠です。
その時とお腹が張る時、グラフが山になります。
どちらの状態を見てるかは分かりませんが、37w以降は毎回NSTやるのが普通だと思いますよ(°▽°)
-
あっちゃん
私の通ってる病院では、普通の人は38週ではやらないみたいなんです(´・ ・`)- 10月5日

ぱん
先生が言う山とは、赤ちゃんの心拍の方の山ではないでしょうか?
37週でお腹の張りが全然無い方もいますし、お腹の張りの山がなくても普通です。
ただ、NSTで赤ちゃんが元気!というサインが確認できないことは心配です。
具体的に赤ちゃんが元気なサインとは、心拍の線がギザギザしていることと、何度か心拍に山ができること、心拍が下がらないことです。
なので、山がないから来週も見ておきましょうということは、赤ちゃんがしっかり元気かどうか念のためにもう一度みましょう。ということではないでしょうか??
-
あっちゃん
おそらく大丈夫だけど、山が少ないねと言われたので。
ぱんさんが仰ってることを先生が言いたかったのかなと思います( .. )
お腹の赤ちゃんにもストレスがかかってるっていうことなんですかね(;_;)- 10月5日
あっちゃん
紙のみの説明だったので、???って感じでした( ;∀;)
早く赤ちゃんに会いたいですね😭
こゆん
私も最初何してるかよく分からなくて、NSTしながら携帯いじって調べてました笑
NSTじゃなくて、エコーとか内診して貰って、子宮口開いてるねーとか赤ちゃん下がってるねーとかのがわかりやすいし、説明して欲しいですよね!
お互い辛抱強く待ちましょう♡
あっちゃん
子宮口は1.5cmでした(´・×・`)
胎動も痛いくらいだし、
元気だといいんですけど😣
そうですね♡
あと少し!頑張りましょう(´•ω•̥`)