

はじめてのママリ🔰
子供が幼稚園行くまでは学生のときの友達しかママの友達はいませんでしたー!
めんどくさいので無理に作ろうとも思ってなかったです。
幼稚園行きだしたら娘の仲良しな子のお母さんと話すようになりましたよ!

さとぽよ。
息子がプレ幼稚園通って、今年年少で入園して、連絡先交換したママさんが2人いますが幼稚園関係だと話しやすいし、仲良くなれるチャンスかなぁって感じます🙋

はじめてのママリ🔰
私もママ友できないタイプです😂笑
子どもが幼稚園に行き始めて、送り迎えで毎日会うお母さんがいて、そこからようやく友達になれた感じです!
もしバス通園なら、行事などで顔を合わす程度だと思うので、ちょっと大変だけど送り迎えにしてよかったです😅
ちなみに、下の子関連のママ友はいません!
まだお昼寝やご飯など、娘のタイミングに合わせたいので、親子だけで行動するほうが気軽です!!

avocado
遊びたいと思えるママがいるなら声をかけてもいいと思いますよ!私は気を使ってしまうので幼稚園行事の流れで公園行くとかしかなかったですね!小学校に上がってからは気の合うママが出来、子供同士も仲がいいので声をかけてもらいました!

ママリん
児童館とか保育所の園庭開放で知り合ってお友達になりました。
今度お茶でも〜とナンパしましたよ(笑)私は誘われると嬉しいです。
私はよく話しかけられるんですが、よその子に対してもニコニコ話しかけてる人は話しかけやすいですね!逆にグループになっちゃってる人にはあまり話しかけないかもです。

はじめてのママリ🔰
私公園とかも全然行かないのでアプリでママ友2人出来ました😂
メッセージやり取りして気が合いそうな人としか会わないので気が合うしラクです😂

さめちゃん
私も、ママ友とはマッチングアプリで会いました!
児童館で一緒に遊んだり、ランチに行ったりしました!
児童館では他のママたちとお話はしますが、息子が走り回ってるのでそんなにゆっくり話せません💦
なのでLINEで連絡取り合うレベルのママ友はアプリで知り合ったママ友1人だけです!

もこもこにゃんこ
習い事のママさんからナンパされましたよ😁
一緒に公園行ったり、子供が幼稚園行っている間にお茶したりしました。
その習い事はお互い辞めてしまったんですが、誕生日パーティーに呼んでくれたりしますよ。
子育てイベントに参加するとかもオススメです😊
同じ団体のイベントに何度か参加すると顔馴染みのママも増えると思います✨
後は普通に幼稚園のママ友ですね。
コメント