※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

自分の子どもを奨学金のある相手とは結婚させたくないなーと思う方いますか?

自分の子どもを奨学金のある相手とは結婚させたくないなーと思う方いますか?

コメント

まみー

返済が必要なタイプの奨学金なら、家計が大丈夫か心配になりますね。
好きになった相手なら結婚反対まではしないけど、月々いくら何年返済するか気になると思います。
借金があるのと同じことですからね
気を悪くさせたらすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直返済計画や額にもよりますよね💦家計を圧迫しない程度ならいいですが、あまりにも多額だと心配ですよね。

    • 10月5日
deleted user

思いません。
奨学金借り入れた結果の就職先なので結局回り回って子ども夫婦に返ってくるものなので。
生涯年収だいぶ変わりますし💡
奨学金以外の借金なら内容によりますが。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奨学金借りてある程度良い就職先なら見合った投資だと思えますが、低賃金だったらそこまで寛容になれるか自信ないです……💦笑 最終的には子どもたちの意思だとは思いますが。

    • 10月5日
ままり

金額によりますかね🤔
200〜300万とかなら頑張って返せるねーって思いますけど500万以上だと心配です💦
職場の先輩が700万以上奨学金借りてて、月々3万以上を20年て聞いたのでマイホームとか考えると厳しいなって思いました😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    700万👀‼️それはかなりの額ですよね〜💦2~300万なら車ローンで買うくらいの額ですけど、700となるとちょっと考えてしまいますよね。

    • 10月5日
※※※

金額と計画によりますかね~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、あまりにも多額だったり無計画だったりするのは考えものですよね💦

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

あっても良いですが、金額によっては返してから結婚しなさいと言うと思います。
我が家男の子で、親が学費を払う前提です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、相手が女性で多額の奨学金背負ってるとなると結婚後妊娠出産の際には息子さんに負担がのしかかってきてしまいますもんね💦

    • 10月5日
deleted user

思いません。

高卒と専門卒、大卒じゃ職業の選択肢も広がりますし、年収変わりますからね。4年の差もありますが昇任のスピードの差もありますし😓

奨学金以外にも借金があったらそれは考えますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見合った投資であれば良いですが、あまりにも多額だったり他にも借入あったりというのは考えものですよね💦

    • 10月5日
ポケモン大好き倶楽部♡

私は思っちゃいます💦💦
借金なので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞こえがよくても結局は借金ですもんね💦

    • 10月5日
deleted user

反対まではしませんが、奨学金でマイホーム諦めたりする人も多いので、額によっては「大丈夫?」とは聞きます(^^;

後は子供の人生なので任せます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、あまりにも多額だと心配です💦もちろん子どもたちが決めることではありますが……

    • 10月5日
あーか

周りに奨学金があって生活きついとか、結婚できない、子供欲しいけど厳しいとか言ってる人が多いので、本人の意思を尊重しますが、よく考えなよとは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    奨学金か足枷になることもありますよね💦結局は子どもたち次第ですが心配にはなりますよね。

    • 10月5日
はじめてのママリ

奨学金で結婚を反対!とはなりません!!でも、ないに越したことはないですよね~🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その通りです。借金ですし、ゼロでスタート出来たら安心ですよね😢

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私には奨学金なくて、旦那はあるので、あと9年頑張って返すそうです!それあっての、現在公務員なので 奨学金を恨んだりはないですけどね😊早く返して、貯金に回したい思いです💕
    借金っていうけど、そこまで高い金利じゃないし、返していける額なら 結婚は 全然ありですね😊

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

本人に任せはするけれど、奨学金あって非正規雇用の(育休取れなさそう)女性とか、奨学金あって収入が不安定そうな男性とかは本音では心配しますね…苦労してほしくないので。奨学金はいいけど、本人の力で返済できそうか、返済できる前提で結婚を決めているかどうかは気になります。意見を求められたら言っちゃうかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、借りた以上返せるだけの職には就いていてほしいですよね💦我が子が苦労するのだけは見たくないですし😢

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

結婚反対!とはなりませんが、心配になります💦

そのお相手のお仕事や年収、自分の子の年収考えて返済が大変にならないか、
申し訳ないですが、その親御さんも金銭的に余裕ない可能性が高いので今後介護が必要になったり、何かしらで息子夫婦の足枷にならないか心配はします😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、相手の親御さんの金銭感覚や価値観も透けて見えてしまいますよね……自分の子どもたちには学費の心配させたくないと思ってるので尚更そこが心配になります💦

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

思います!

現に私は旦那が奨学金ありかなりきついです。私がなしですが、私が奨学金あったら無理です。月4万を40歳過ぎまで払い続けてます。

奨学金なんてただの借金です。
借金ある人をわざわざ選ばないからです。
親が無計画な可能性もあり、奨学金だけでなく老後仕送りなどのリスクもあると思います。

優秀な人は返済なしの奨学金ですので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月4万はかなりの出費ですよね💦子どもができたり、家を構えたりしたらどんどんお金とんでいきますしね💦親御さんの考え方なども気になってしまいます。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね。
    子供に借金背負わすに至った考え方とかが気になりますよね…

    • 10月5日
青りんご🍏

正直思います。結婚前に。借金があるならすべて完済して、夫婦としてスタートを切った方がよいのでは、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返せるなら返しきってから新婚生活スタートさせてほしいですよね!その方が夫婦間のトラブルは少なくて済みそうです👐

    • 10月5日
みんてぃ

私自身700万返してるので反対する資格はないですが😂
ないに越したことないけど子供作る前に返しなさいよとは言います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、お子さん生まれる前だったらやりくりしてどうにかしなさいってことで結婚承諾もありですよね!子どもが産まれると何かと出費増えますもんね💦

    • 10月5日
 なな

計画によりますね、、
金額が高額でない200万〜300万なら社会人数年で払えるはずだし、
それを40過ぎまで引っ張る必要ある?ボーナスで払っちゃいなさいよ、って思います。
娘には結婚式や婚約指輪、ハネムーン、希望通りに行かないかもしれないよ?後悔しない?と確認するし、自分の貯金で希望叶えられるくらい貯めときなさいというと思います。

高額なら心配ですねー、、お医者様とかなら仕方ないかなと思えるかなー、どうでしょう、、、

あとはご実家の経済状況も確認したいですね。。
老後破産とかされたら困りますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だらだら奨学金返済してるのもちょっと心象悪いですよね😅親御さんの経済状況とかも気になります!若い夫婦が援助しなきゃいけないようなご両親だったら心配です😢

    • 10月5日
ママ

そう思います🫁

私の家系は大学進学が当たり前で、小学校から付属に通わせるのが普通なので、環境や価値観の違いは結婚後にもかなり影響すると考えています。
学生時代から付き合っていた夫は中学〜院まで私立出身ですが、教育に対する考え方や育った環境も似ています。
習い事だったり、進学先、居住環境、子育てに関する考え方も自然と一致するので何もかもが楽です😊❤️

正直、結婚は愛情だけで長く続くものではないと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たような相手の方が価値観のズレは生まれにくいですよね!私もそこは本当にそうだと思います。子どもへの教育方針とかもいちいち言い合いになりたくないですしね😢

    • 10月5日
はじめてのママり🔰

奨学金があったとしても
大学、大学院に行ったからこそ就けたお給料の良い仕事をしているなら全然問題ありません。
奨学金がなくても自分の子供が苦労しそうな仕事をしている方とは、正直結婚させたくないと思ってしまいます。。

なので奨学金の有無は私は何とも思わないです😁

モモ

私自身が奨学金を借りて県外の大学へ行ったため、思いません。
既に一括返済済みです。

夫は2回大学へ行き、今は医師です。親からの援助が全くなく、奨学金も桁違いですが、問題なく毎月返済してます。
奨学金のおかげでなりたい職業になれました。
奨学金を借りて、何をするか、どうなっているか次第かなと思います。

はじめてのママリ🔰

借金ですから、失礼ながら…死別等で急に家計が急変したならまだしも、奨学金ありきで子育てしている家庭だと価値観が違うのと、妊娠出産で働けない間、息子が尻拭いさせられるの?と思うので完済してもらってからじゃない限り反対します。