※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めがね
子育て・グッズ

こども園の入園手続きについて不安があります。園長から「来年の3月でも間に合う」と言われましたが、保育士からは疑問の声も。一号認定であるため希望に沿えるとのことですが、本当に大丈夫でしょうか?

こども園について質問です。

令和4年度(来年度)4月から一号認定でこども園に入園しようと思い、先日こども園へ連絡したのですが、園長先生が「一号認定なら来年の3月でも全然間に合うから今手続きしなくていいですよ。」と言われました。

うちの地域は、人気のこども園、幼稚園はあるものの待機児童はいないので、激戦区ではないところです。その幼稚園、こども園は、うちの子にはちょっとあわないかなと思い選択肢に入れていません。

ネットなど見ると、9~10月願書入手、11月受付とあるので、正直ホントに?と思ってしまいました💦

この事を子育て支援センターの保育士さんに聞いたら、「それ大丈夫?園長先生が勘違いしてない?」と言っていて、ますます不安になりました😓

そのこども園は過疎地にあるためあまり流行っておらず、一時、下の子の産前産後で預けたときには、まだ余裕がありそうではありました。

園長先生が言うには「二号三号認定だと役所が割りふりするから希望に沿えないこともあるけど、一号はそんなことないから大丈夫ですよ。」ということでしたが、ちゃんと来年度通えるか不安です。でも電話でまた聞くのもなとも思ってます。

このまま3月まで過ごしても大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

再度電話して見学とか申し込みしてみたらどうですか?
そこで願書配布と提出日はいつか聞いてみたらどうでしょう。
延長がそう言うなら大丈夫なのかもしれませんが不安ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園長でした

    • 10月4日
deleted user

年少クラスに入るのか、年々少(満3歳)に入るのかによっても違うと思います🤔
年少クラスだと、この時期に願書提出などあると思いますが、今年6月に年々少で入園した次男は5月頃手続きしましたよ!

ママリ

心配な気持ちで半年も過ごすの嫌じゃないですか?😂
私なら探り入れます😂笑

「先日問い合わせて、3月頃の手続きで問題ないとのお話だったんですが、手続き自体は早くて何月頃から可能ですか?
そこ聞き忘れてしまって〜☺️」

って感じで❤️

ぴよぴよ

こども園通ってましたが
9〜10月願書入手、11月受付 は合ってますね😊
うちは一月終わるまで通知がなければ受かってるので2月に説明会がありましたよ!