
育休中で保育園入園希望。入園後は育休手当なし。会社は欠勤扱いで育休中。間違いないでしょうか?
育休手当についてです。現在育休中です。
来年の4月に保育園入園希望で、今月中に申し込みです。
決まれば1歳1ヶ月で入園となりますが、その場合1歳になった時点で育休手当はなしになり、保育園は決まっているので育休延長もできないという認識で合ってますでしょうか?
また、職場復帰するまで会社は欠勤扱いになるのでしょうか?手当はでないけど育休扱いですか?
わかりにくい文章になってしまいましたが、お答えいただけると嬉しいです🥺💦
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3月に保育園に入園出来なかったと保留通知を役所に出してもらえれば育休延長できます。
なので4月入園と3月入園の申し込みが必要かと☺️

ママリん
息子は1歳2ヶ月で入園しました。
慣らし保育が長い園で復帰予定を4月末にしたので、育休は復帰する前日まで延長しました。
延長するために(息子は)2月生まれなので1月に入園申し込み→不承諾通知を職場に提出、育休延長。
同時期に4月の内定が出る、というなんともややこしい感じになりました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
うちも2月生まれです🥺
4月の申し込みっていつでしたか?
うちの自治体は4月の申し込みが今月なのですが、申し込みしておいて、更に1月にも申し込みするということでしょうか?💦- 10月4日
-
ママリん
うちの自治体は11月末までですね。
そうですそうです。順番逆になっちゃうんですけど、令和4年度を先に申し込んでおいて令和3年度分を後から申し込むことになります。書類が別の自治体もあるので(うちは別でした)、役所で確認してみてください。- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!
あとで市役所に電話してみます!- 10月5日

かにたま
私の認識が間違っていなければ、ですが。
そもそも育休延長自体、一歳の時点保育園で入れられる保育園がない、とならなければいけないんじゃないのでしょうか?
なので、来年の3月入園の申込をしたけど落ちた、という証明がないといけないような。
それがあって育休延長が認められて、育休手当て自体も延長されるのではないでしょうか?
もしかすると会社によって違うのかも知れないですが、育休延長するために人気の園に応募して(しかもその園以外は申し込まない)、わざと落ちるというようなことをきいたことがあります。
あと、自治体に頼めば、入れなかったという証明を出してくれるというのもきいたことがあります。
待機児童もいるなかで、望んで育休延長してくれるのはありがたいってことらしいです。
私は0歳で入れてしまったので、違ってたらすみません!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
そうなんです。
延長するには落ちた証明が必要なのですが、4月の申し込みが今月で、誕生日がくる2月の申し込みがたぶん1月とかで、それまでに4月入園が決まればどうなるのかと思いまして…💦
わかりにくくてすみません😢
市役所のほうでも確認してみます😊- 10月4日

おかゆ
2月か3月産まれですよね?
であれば、4月入園だけでなく、1歳時点での入園申し込みも必要です!
1歳の誕生日の前日付けで申し込みをして、不承諾通知をもらったら育休延長の手続きをします。
4月入園が決まれば、育休は慣らし保育明けまでとなり、それまでは手当はもらえますし、会社も育休扱いになります。
でもこれは自治体や会社によるかもなので一応確認しておいたほうが良いです!
なので、1歳時点での入園申込は100%受からないだろう園に申し込んでおくのが無難です😂(もし4月入園が希望であれば)
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
2月生まれです☺️
4月入園を希望してます!
1歳時点での入園申し込みまでに4月入園が決まれば申し込みは必要ないですか?
それともやはり2回(4月と1歳まで)の申し込みが必要ですか?
自治体と会社にも確認してみます!- 10月4日
-
おかゆ
4月入園が決まっていたとしても、2回必要です!
役所に確認して、2月入園の申し込みをいつまでにしたら良いかなど教えてもらったほうが良いです!
うちも2月生まれなので、4月入園の申し込みと一緒に2月の申込みもしました😙
4月の一斉入所の申し込みが始まると役所が忙しくなるから、その前に持ってきてと言われて急いで準備した覚えがあります😊- 10月5日
-
おかゆ
あ、最初の回答に関してですが、慣らし保育の期間が育休に該当するかどうかについて、会社と自治体に確認しておいたほうが良いという意味です😌🙏🏻
- 10月5日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やはり2回必要なんですね!
あとで役所に電話してみます!
慣らし保育についてもきいてみます!ありがとうございます✨- 10月5日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
4月と3月(息子の場合は2月になります🙇♀️)の申し込みって同時にできるのでしょうか?