※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

体重増加で難産になった経験のある方、臨月に減量成功した方、体重増加に悩む初マタがいます。医師から体重増加の注意がなく、急増してしまいました。帝王切開の可能性が高まり、体重減少が求められています。運動や食事制限を始めたが、成功の目安や助言を求めています。

出産経験がある方に質問です!
体重増加で難産になった方はいらっしゃいますでしょうか?
臨月に減量成功した方はいらっしゃいますでしょうか?
初マタです。お恥ずかしい話ですが、153センチ55キロから始まり、現在39w1dで74キロ(19キロ増加)になってしまいました。安定期の頃に体重注意してね〜と軽く言われていたのですが、後期に入ってから体重の注意は無かったためブクブクと太ってしまいました。
本日の検診でいつもと先生が違ったためか、かなりきつめに叱られ今のままではダメだと今更ですが気が付きました。
このままでは帝王切開になる可能性が高いと説明を受けました。赤ちゃんも大きめで推定3300g
骨盤ギリギリだそうです。
今日の先生からは来週院長に診てもらっての判断になるので、とりあえず体重を減らしてきてくださいと言われ、診察終了。
毎日30分散歩とスクワット50回、ご飯は今日から半分の量に減らしました。運動をもっと増やした方がいいでしょうか?
1週間でどれだけ減量すれば成功なのでしょうか。
皆様のご経験談、アドバイス、よろしければお聞かせください
予定日1週間前にとても後悔しています。
よろしくお願いします。

コメント

kitty

私は20キロ増加して17時間でした😹

めいとも

私は18キロ増えましたが、7時間でした!出生体重が2666gだったから、早かったと思いますが、骨盤ギリギリなら怖いですね!ちなみに体重増加は散々怒られましたが、散歩と食事改善しか体調的に出来なかったです。

はじめてのママリ🔰

臨月に減量って相当しないと無理ですよね。笑
何しても太るのに痩せろなんて無謀です。食うなって事ですかね。笑
後1週間〜2週間…私なら軽く運動して軽く食べるもの減らすくらいしかしないです。諦めます。無理な時は切ってくれ。って感じですね。😂

私は10キロちょい肥えて、91キロで出産でした🐷笑笑
確かに子宮口の開きは遅めだったとは思いますが、全開になってからは30分でした!普通に産めました😌

びーちゃん

わたしも12キロふえて
元々逆子で戻らなくて
帝王切開予定だったんですけど
妊娠糖尿の検査も数値高くて
このままだと
転院になります言われて
めんどうなのは苦手なので
けつ、2ヶ月はグリーンスムージーだけでした。
あとはきゅうりとか?レタス食べてました!!!
もう、空気でも太るって感じでした。

産むまでつらいけど
旦那が買ってきてくれた
うんだ次の日のマックは最高でした☺️☺️☺️
応援してます!!!

おもち

一人目は特に体重は何も言われなかったので…身長も同じくらいで20キロいってしまいました
40週だし大きめ赤ちゃんなので骨盤が通らないから総合病院へ転院に😫
自然分娩でいけるかも?と言われ促進剤とバルーンをしましたが、2日苦しみましたが子宮口が開かず巨大児ということもあり結果は帝王切開になりました😇

臨月で減らしては無理がありますよね😲
体重を気をつけてた二人目の時は、ひたすら空腹になったら無糖炭酸がぶ飲みして野菜たっぷりのスープで生きてました😂😂

栽培マン

1人目22kg太ったので、今回めっちゃ気を付けてます。
特に難産だった、とは言われてませんが、今回は気を付けているのもあってか、臨月でも体重変わってないです。
浮腫むので、塩分は気をつける、ごはんの量は測った方がいいと思います。
私はパンはカロリーばかり高くて栄養少なければ腹持ちも悪いので食べるのを止めて、水分の多いものをたくさん食べるようにしてますよー。
水分でお腹膨れるし、むくみさえ気を付ければとりすぎた水分はちゃんと排出されるので!
あとちょっとだから、頑張りましょー!

なる

156センチで74キロまで行って、推定3800g
一ミリも降りてこず、骨盤のサイズ足りず帝王切開です💦
25キロ太りました💦

3姉弟ママ

3人とも、だいたい17㌔ぐらい太ってます。
1人目→3070㌘ 19時間半
2人目→3838㌘ 4時間半
3人目→4508㌘ 6時間弱
みんな、普通分娩です。