

はじめてのママリ🔰
昨年の10月から今年の4月まで通っていました。不妊治療ではなく、卵巣腫瘍の発見〜他病院への紹介で手術後のホルモンバランス変化の相談までですが…
混み具合は、予約制ではなく受付順のため、待ち時間は長いです。引越してしまいましたが、私は当時クリニックの近所に住んでいたため、平日の朝7時半に受付しに行き(クリニックの入口が空いており、窓口にある受付リストに記名します)、一度帰宅、9時ぐらいに戻ってきて間もなく受診という流れでした。それでも早くて2-3番目くらいで、車で来た方で早く受付を済ませてそのまま待っている方もいるようでした。
先生は、過去の質問にもあるようにサバサバ系です。冷たすぎる感じはあまりしないと思いました。必要な事を端的に伝えるという感じで、質問すればしっかり答えてくれます。基礎体温表をしっかり書くように言われていたので、既に記載してあるものを持っていくと良いかもしれません。
看護師さんは、みなとても優しいです。別室で詳しく問診を取ってくださる事もあるので、先生に言いづらいことも事前にお話しできるかもしれません。
先生と看護師さんたちの人柄のエピソードの一つとして、私の卵巣腫瘍がわかって、診察室で不安で泣いてしまったのですが、看護師さんたちはティッシュを差し出して慰めて下さったのですが、先生はよくある事だよ?治療すれば直るし、なんで泣いてるのか分からない?と言っていました笑 いまなら先生の言う事も分かりますが笑

るりmama♪
混み具合についてのみの回答となりますが…
先月の土曜日の9時に受付した時点で30番くらい。
診察は15時半くらいでした。

雫
私は結局ここにずっと通ってはいないのですが、ずっと通っていたスズキ記念病院に不信感を感じ、こちらに変えようと思って1度行きました。
スズキ記念病院ではずっと人工授精をして妊娠できずにいました。
でもこちらの病院で、「ここでは人工授精までしかできないし、あなたの婦人科の情報を一番持っているのはスズキ記念病院です。あなたは子宮筋腫を取って体外受精しないと妊娠できません。」とはっきり言って下さり、その為にはスズキ記念病院に通い続けることを勧めてくれました。
スズキ記念病院ははっきり言ってくれることはなかったので、どうするのが一番いいか言ってくれませんでした。
おかげさまで筋腫を取り体外受精して妊娠でき、あと数日で子供が産まれます。
こちらの先生には感謝してます。
コメント