尿路感染症、膀胱尿管逆流症についての質問です。2回目の感染で、治療は検査と定期的な検査を予定しています。体質的な菌について医師から説明があり、保育園通園についても悩んでいます。
尿路感染症、膀胱尿管逆流症について
1回目は5ヶ月でなり
1週間程入院をして抗生剤をうち、
落ち着いたら退院し飲薬の抗生剤に切り替えています。
今回2回目です。
前回の退院後、膀胱尿管逆流症の検査をし
5段階中の2と3の間だといわれました。
今の段階では治療はせずに定期的に検査をうける予定です。
幸い今回で悪化することなく。
今後再感染予防のため、
少量の抗生剤を服用しながら過ごしていくことになるそうです。
入院中、1日3回先生が病室まで来てくれるのですが
毎回3人の小児科の先生+研修医の方や看護師の方も含めて
8人程に囲まれており難しい用語などもでてくるので
ちゃんと把握できてるか不安です。
わかりやすく教えてほしいと伝えてはいますが😭
今日の診察で菌の種類が「体質的なもので少し厄介」
と言われました。
どういうことか聞いても「体質的」「治療法はあるから」
「そこまで気にしなくていい」と言われ
それ以上聞けませんでした。
体質的ということはやはり繰り返しやすいのでしょうか。
外からの菌の繁殖、逆流症によりうまく外へ出せずに
再感染したのだと思っていたのですが
体の中で作られているのでしょうか...
また現在保育園に通っています。(大きめの認可園)
なるべく熱をださないようにしたいと
言われたのですが退園、考えたほうがいいのでしょうか
保育士なので自分の園に入れようかなとも...(企業型小規模)
他にも、何か気をつけることなどありますか?
- ママリ(2歳1ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
はるママ
医療者ですが…
体質的な菌とは謎です。
なんのことやら…
一部の抗生剤に耐性のある菌のことかしら…
世の中の菌はどんどん耐性化しています。また、抗生剤を長く使っていると耐性を持った菌がつきやすくはなります。耐性があるのと、菌の強さは別なので、その菌に効く抗生剤を選べばOKです。
「気にしなくていい」ならば「体質的で厄介」と言わないでもらいたかったと感じてしまいます…
外からの菌の繁殖
で合ってると思いますよ!
なるべく熱を出さないようになんて言われてもこまっちゃいますよね💦
熱がでたら、普通は数日様子見ると思いますが、様子見ずに早めに連れていく
くらいですかね😊
熱を出さなようにって、具体的にどういう事に、気をつけたらよいですか?って聞いてみてはいかがでしょう♡
はるママ
おっしゃる通りです!
尿路感染の原因になる菌は何種類かあります
大腸菌やクレブシエラ、緑膿菌などなど…
また、その大腸菌の中に、どんな抗生剤でも倒せるヤツと、違う抗生剤なら倒せるヤツと…と分類があります
耐性があってもその菌に効く抗生剤があるという「治療法がある」という意味と思います✨
繰り返しになりますが、耐性と菌の強さは違います😊
耐性化を防ぐには倒し切るのが大事と思います。抗生剤を中途半端にのんで、まだ菌が残ってるとそれが耐性を獲得することがあります。
飲み始めたら早めにやめないのがコツなのかなと思います✨
-
ママリ
すごくわかりやすくて
やっと理解できました!!
ありがとうございます😭💞
飲むならしっかり飲ませるのが
大事なんですね!!
これから毎日お薬生活は大変ですが
息子にも頑張ってもらおうと思います!!- 10月4日
-
はるママ
お薬飲ませるの大変ですよね😢抗生剤はおしっこに集まる(尿に排泄される)ので、肺炎とかよりも尿路感染とは相性が良いはず✨
アイス🍨とかに混ぜても良いか、薬剤師さんに聞くと教えてくれるカモです😊
息子さんがんばれー!お薬と仲良くなれると良いですね💕- 10月4日
ママリ
医療関係の方から見ても謎なんですね😭
尿路感染症の原因となる菌は
何種類かあるのでしょうか?
耐性があってもその菌に対して
効く抗生剤は別にあるということで
あたってますか?
抗生剤をこれから毎日飲むと聞いて
薬効かなくなったりしないのかと
少し心配でした💦
38度こえたら病院に連れて行ってるのですが
37.5以上でも連れて行くべきなのか
気になるのでそれも含めて気をつけることなど
明日確認してみたいと思います!