
最近、1歳半の子どもがイヤイヤ期でおもちゃを取られたりゴミを取られるとギャン泣きし、児童館に行くのも嫌がります。イヤイヤが収まらず、話しかけても泣き続けます。同じような経験をした方いますか?
最近持っているおもちゃを取ったり手についたゴミを取ったりすると床に転げてギャン泣きするようになりました。今日も9時には児童館に行こうと思っていたのにイヤイヤ発動してギャン泣き。抱っこしてもギャン泣き、だけどら下ろすとギャン泣きで疲れました( ´△`) イヤイヤ期って早くて1歳半頃から始まると思っていたのでこんなに早くイヤイヤされるものでしょうか?今は泣き疲れて寝ちゃいましたが。。
1度イヤイヤギャン泣きスイッチが入ると手に負えず少し放置してます。落ち着いたら話しかけたりすると何故かまたギャン泣き再開(。-_-。)困った。お菓子とかにも釣られずずっと泣いてます。気をそらすことが難しいです。同じ1歳頃からこんなにイヤイヤ始まった子いますか?
- にこ(7歳, 9歳)
コメント

みー
娘も一歳ですが同じ感じです!!
おもちゃとったりすると怒るし、オムツ替えも嫌がります😓たぶん自我が出てきて行動を制限されるのが嫌なんだと思います!!
食事の後、手が汚れてるからこっちは拭きたいのに娘からしたら手を押さえつけられて動かせないのが嫌!!って感じなんでしょうね〜😂
なのでできるだけ好きなようにやらせるようにしてます、それでもギャン泣きするときは外に連れ出したり、まぁ昼間ならいっかと思い泣かしちゃってます😓
にこ
外に連れ出す時は抱っこですか?うちはベビーカーは乗ってくれないし歩けるので抱っこ紐も抜け出そうとしてしまい困ってます( ´△`)歩かせるとそれはそれで大変で…。゚(゚´ω`゚)゚。手も繋いでくれないしすぐ口に石とか入れるし帰ろうとするとギャン泣きで。
みー
家の近所なら靴はかして抱っこにします!!うちももう歩きたがるので手は絶対繋いで家の前をうろうろしてます😓いろんなところ行きたがるし大変ですよねーでもいつまでも歩かせないと抱っこマンになっても困るなぁと思い、、、
急にしゃがみ込んで葉っぱとか石とか拾てうんですけど、とりあえず口の中に入れるのだけは阻止してあとは好きなようにさせてます😓
うちもベビーカーは拒否なのでスーパーとかは抱っこ紐です!!まだ抱っこ紐ではいい子にしてくれてるのでマシなのかもしれないですね😅
にこ
うちも散歩させる時は常に見張って阻止できるようにはしてます( ´△`)中腰になりながら歩いたりするから体が痛くなります笑
まだまだ酷くなっていくと思うと成長は嬉しいけどしんどいですね。゚(゚´ω`゚)゚。
みー
腰痛いですよねー手繋いでても中腰になるからしんどいです😓
ほんと今でさえイヤイヤなのにほんとのイヤイヤ期とか考えると恐ろしいですよね(>_<)笑