※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児中の気分の落ち込みについて相談です。孤独感や育児の不安を感じることがあり、リフレッシュ方法を知りたいです。マタニティーブルーと同じ症状でしょうか?皆さんも同じ経験ありますか?

育児中の気分の落ち込みについて。

産後7ヶ月経った現在でも、ふとした時に孤独感?のようなものを感じ、急に気分が落ち込むことがあります。
子供はとても可愛いし愛おしく感じるのですが、日々の育児を不安に思ったり、まだまだコミニュケーションが取れないなかで一生懸命話しかけることに疲れたり・・・。

自分落ち込んでるなって時は意味もなく独り言増やしたり、テレビの音量上げたりしてます。笑

これもマタニティーブルーの一種でしょうか?

皆さんも育児中に気分の落ち込みは感じたことありますか?
また、そんな時はどんなリフレッシュをしているか教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

気分落ち込みますー😭
そこまで酷くはないですが…
わたしの場合は旦那と話したり、支援センターで話したり、ぶっちゃけ乳児検診のときにお医者さんや栄養士の方とひとことふたこと話すだけでも気分が晴れます😅(現金なので笑)

あと、仕事復帰の予定はありますか?保活で保育園まわったり、書類に目を通したり、家事育児以外にやることがあったり、外部と接触があると、疲れるのは疲れますけど、逆に気分が晴れますね‼️

あと実家は遠いですか?ばあばやじいじと育児の状況を共有するのもいいです。わたしは意見の違いでめっちゃ喧嘩したりもしますけど😅でも逆にストレス発散になって帰ってきます!喧嘩も別にすぐ仲直りするレベルなんで…

自分のよいストレス発散方法が見つかるといいですね‼️

そのうちあんよができて、子供と公園に行くだけとかでも結構気持ちがちがいます。子供も家にいるより楽しそうなので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    やっぱり人と話したり外に出るのが良いリフレッシュ方法ですかね💡

    ちょうど今保活中で、園に見学に行くと育児で相談したいことがあったら連絡下さいねって言って下さるので、ありがたいなって思いました😭

    実家は車で30分くらいなので、ちょこちょこ行ったり、よく連絡したりしてます📞

    涼しくなってきましたし緊急事態宣言も解除されたので、行動範囲を広げてみようと思います😊

    アドバイスありがとうございました😆

    • 10月4日