
コメント

きのこ
分かります😑
うちは賃貸で2階に住んでた人が夜中まで子供バタバタ走り回ってはしゃいでました🙄
しかも夜中の1時過ぎです。
親はというと宅飲みでどんちゃん騒ぎ。これがほぼ毎日です。
その度に子供たちは音にビックリして起きたり泣いたりしてノイローゼになりそうでした🥲
今は追い出されていませんがあの頃を思い出すだけでイライラします😂
本当常識がないのは困りますよね!!

退会ユーザー
うちも20時前後には寝かせてるのですが、一時期、テニスの打ちっぱなしの音が20時~21時くらいまで聞こえてくるときがあり、耳を塞ぎながら寝かしつけしたことあります。
幸い、息子は、横で寝たふりをするだけで寝てくれるんで、助かりますが。
ほんっと、夜の行動は常識を考えてほしいです。
-
ミート
うちと同じですね!!!
て、てにす…!?
耳塞ぎながらですか、辛いですね😢
それは助かりますね…
ほんとですよねえええええ- 10月3日

はじめてのママリ🔰
昨日同じような投稿しました。
21時って非常識な時間ではないと思うけどこの時期窓開けてるから外で立ち話してるのがもうめちゃくちゃ響いて、寝付きがいい娘なのに、声に反応してキョロキョロ。大声で笑うな。本人が思ってる以上に、静かな寝室に声響きますよね!!
-
ミート
うるさいですよねー😑😑!!!
響きます!!とてもイラつきます😑- 10月3日

なな
同じです!!
まさに今、隣の家の子供の声とピアノの音がうるさいです😭
お隣は2歳くらいの子がいるのですが、週末などは23時くらいまで起きて騒いでいるし、毎週末のように家族ぐるみでお友達家族が来ているようで、、、こちらは週末関係なく仕事なので参ってしまいます😩
-
ミート
ピアノですか!?こんな時間に😨😨
うわぁ…ほんと非常識な家庭なんですね…迷惑すぎる…
通報レベルですね😑😑😑- 10月3日
ミート
もおおおイライラしますよね…
最悪ですね、それ…
うちは一軒家ですがもおおおいらっとします😑
常識ない人困ります
きのこ
常識ない親の子なんて本当可哀想ですよね😑
騒ぐにも時間考えて欲しいです!!
管理会社の担当が言っていましたがまだ19時だから煩くしていいとかそんな問題じゃないと言って理解してくれました。確かにまだ20時前だから生活する時間帯で物音や声がするのは仕方ないですがうちも19時以降は走り回ったりはさせない様にして20時半には就寝させてます🥲
この祖父母にこの子ありで常識がないのも引き継がれてくんですね😂
ミート
本当嫌です😑
そうなんです!時間なんですよねー!
わーー理解のある方でよかった😭
お気持ちわかります…
うちも8時前には寝かすので7時すぎから静かにさせます
仮にその方たちみたいに帰るときで外出たとしても静かにしよう、させようとするのが当たり前ですよね、一緒になって大声出してて恥ずかしいです😑
きのこ
分かります!分かります!わたしも外出で帰りが遅くなってしまった時は子供たちには騒がないようにさせています😌❤️
これが普通な事だと思ってましたが普通じゃない人もいるので困った話ですよね😑💦
ミート
ほんとですよねー😢
怒ったりしたくはないけれど
みんな寝てるから静かにしようね?くらい親ならしようよ…と思います。
私も普通かと😢
できない方が非常識なだけですよ…!