![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との事で悩んでいます。最近仕事が忙しく、帰ってきても疲れてごは…
旦那との事で悩んでいます。
最近仕事が忙しく、帰ってきても疲れてごはん食べず寝てしまったり、帰宅後や休みの日も家で仕事という事もかなり増えました。
そこに関しては仕方がないというか、大変だし仕事頑張ってくれてありがたいなという気持ちもしっかりあります。
ですが、仕事でのストレスやイライラを基本的に私にぶつけてきます。
普通に言えばいいものを、これやっとけよとか命令口調や見下すような態度をよくとります。
こっちとしてもそんな言い方されても…って感じだし、子供が一緒にいる時に自分に対してそういう態度をとってほしくありません。
向こうの親に相談したことがあり、義母は私が1番ストレスの捌け口にしやすいんだよねと言われました。それもわかります。身近な存在だし。でも限度があるというか。
受け入れきれない部分もあって、最近はこっちもイライラでなんだか今の関係性に疑問を持ったり一緒にいる意味はなんだろうと思ってしまいます。
仕事に余裕がある時は優しいし、休みの日は基本的に家族でおでかけしたりしてくれます。
でも今はそれも減って子供と遊ぶ時間もほとんどない中で、私に対してもこんな態度だとしんどいなという気持ちばかりになります。
それで余計に私も優しくできなくてさらにギスギスした関係になります。
自分はどうしたらいいのかなと悩むことが多いです。最近休みの日がくるのがすごく嫌になってしまって😂
子供にも悪いし、私も旦那もストレスはきっと増えてく一方だしで…結構精神的に参っています😭
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
捌け口にされるのは嫌ですが、言えなくなるとどんどん追い込んでしまって、
鬱になるかもしれませんね。
どちらにしても今の状況がいいとは思えないので、転職含めて一度しっかり話し合います。
転職は一つの手段として。
疲れてしまってご飯も食べないで寝てしまうとか、
休みの日も仕事とか、
ちょっと限度超えている気がします。
![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🔰
旦那さん、質問者さんのことなめてますね。もっと怒っていいと思います。
人としての関係に収入の有無なんて関係ありません。相手を見下していれば関係が壊れるのは当たり前です。
旦那さんのような甘え方は日常的に受け入れているとエスカレートすると思います。
サポートするつもりはあっても、あなたのサンドバッグになるつもりはないと伝えるべきです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね、まだ捌け口があるだけいいのかもしれません。
自営業というか、自分が会社をやっているのでなかなか転職は難しい状況です。
本人は忙しくなれば収入もあがるのでやる気はあるのですが、お金があっても家族としての関係が崩れるのは私自身どうなのかなと思ってしまいます。
仕事をしている本人と養われている側ではもちろん気持ちも違うと思いますが…
でも現状仕事も家族もとできていないので、この状態が続くのであれば私もちょっときついかなーなんて思ってしまいます💦