
19〜21時に暗い部屋で寝かしつけるべきか、一階で過ごすべきか悩んでいます。みなさんはどうしていますか?
二階に寝室がある方に質問です。
新生児を育てているのですが、やはり19〜21時までの間に寝室へ行って寝かしつけしたほうがいいんですかね?🥺💦
その時間に寝かしつけても家事などがあるので親は一階で色々済ませないといけないと思うのですが突然死とかになったら怖いなと思って今まで明るいリビングで22時23時くらいまで過ごしてから一緒に寝室へ行って寝る感じでした。。
私的にはやっぱり19〜21時には暗い部屋で寝たほうがいいのかなと思うのですが、突然死を考えると怖い。という考えです。
みなさんどうしてるのでしょうか😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
ベビーモニターを使用しています!👶🏻
お腹の動きで呼吸の様子も分かりますし、泣いたり動いたりしたらアラームが鳴るのでかなり便利です😌

ママリ🔰
一階に隣の部屋などはないですか?
わたしも寝室は2階だったのですが、20時ころには隣の部屋の電気を消してそこに寝かせていました。
外が暗くなったら赤ちゃんの過ごす部屋も暗くしておくと、昼夜のリズムができるので、長い目で見ればお母さんにとっても楽になると思います。
隣の部屋などがなければ、少しでも暗くなるようにと、せめて何かで影をつくっていました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
リビング横に部屋がないのですが、影つくってみるのもいいなぁと思いました!
アイディアありがとうございます😊- 10月3日

真鞠
新生児〜2ヶ月くらいの頃は、リビングに置いたサブベッドで寝かせてました💡
同じく自分が寝る時に寝室に連れてってました💡
それ以降は、20時前後には寝室で授乳して寝かしつけて、1時間に一度くらい様子見してます👀
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そうなりますよね😭!
2ヶ月以降から寝室で寝かしつけだっのですね✨参考にさせていただきます!
ありがとうございました😊- 10月3日

あや
寝室は2階でしたが、子供が産まれてからは1階のリビングの横の部屋で母子一緒に寝るようにしました。19時くらいから寝かしつけをして、寝てから家事を済ませてました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
1階で寝てるんですね✨私は1階で寝れる部屋がないのでできないですが色々検討してみます!
ありがとうございました😊- 10月3日

はじめてのママリ🔰
もともと寝室は2階にありますがしばらくの間は1階のリビングの横の部屋で一緒に寝るようにしてます😌👌
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
しばらくは1階で過ごされたのですね✨私は1階で寝れる場所がリビングしかないので色々検討してみます!
ありがとうございます😊- 10月3日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
ベビーモニターやっぱり便利なんですね🥺💕
アラームが鳴るのもいいですね!安心材料になりそうです🙏
ありがとうございました😊